
第1特集
- 自粛長期化がもたらす「大失業時代」の惨状 コロナ雇用崩壊
- Part1 長期自粛の深すぎる爪痕無料会員 始まった大失業時代、異次元「コロナ切り」の衝撃
- どんな嵐が吹いているのか購読者限定 企業をコロナ禍が直撃、自粛長期化が招いた惨状
- 労使のキーマンに聞く購読者限定 連合 神津里季生「失業なき労働移動が必要だ」
- 労使のキーマンに聞く購読者限定 経団連 淡輪 敏「雇調金の活用ニーズは大きい」
- Part2 戦いの最前線と届かぬ支援購読者限定 感染リスクと待遇悪化、医療・介護「コロナ過重労働」
- 大学病院では無給の大学院生まで駆り出されている無料会員 中堅医師が無給で勤務、コロナ医療を担う「無給医」たち
- 申請の手続きをめぐるトラブルや支給の遅れが目立つ購読者限定 順次拡大だが実効性に疑問、公的支援はどこまで使えるか
- Part3 負担強いられる弱者たち購読者限定 配達員の収入が減ったワケ、コロナで沸く物流業の裏側
- 低賃金産業や非正規雇用に失業が集中している無料会員 リーマン時と様相異なる弱者に厳しいコロナ雇用危機
- エコノミストに聞く購読者限定 第一生命経済研究所 熊野英生「シニア層が貧困化する」
- エコノミストに聞く購読者限定 日本総合研究所 山田久「回復の牽引役が不在だ」
- アルバイト代を学費や生活費に充てる学生の困窮が浮き彫りに無料会員 学費が支払えず中途退学も…学生アルバイトの生活難
- おかしなローカルルールがまかり通っている購読者限定 相部屋施設への入居を強要、歪んだ生活保護の現場
- 職を失い生活が困窮する外国人労働者には、差別の壁も立ちはだかる購読者限定 英会話講師と留学生、見捨てられる外国人労働者たち
- 仕事が細り環境は厳しい無料会員 山谷・寿町 日雇いの街のコロナ禍
- コロナ禍で失業者続出の実態を現地リポート購読者限定 日本以上に厳しい雇用崩壊、米国を襲うレイオフの嵐
- 米MITビジネススクールの泰斗に聞く無料会員 トーマス・コーカン教授「低賃金労働者への影響甚大」
-
経済を見る眼
グローバル化の歴史を振り返る購読者限定 コロナ後の世界への2つの問い
-
ニュースの核心
FOMCで示されたゼロ金利政策継続の見通し無料会員 FRBが示した「22年末までゼロ金利」の影響度
-
ニュース最前線
規制委が新規制基準に適合とお墨付き無料会員 六ヶ所再処理工場に合格証、航空機衝突に耐えられるか
-
ニュース最前線
先行するライバル「アマゾンプライム」に対抗できるか無料会員 「ディズニー+」ついに上陸、苦戦の日本市場攻略に本腰
-
ニュース最前線
深刻な業績不振や、近年相次ぐ人材流出にどう対処するのか無料会員 日産・内田社長が語った過去の反省と再生プラン
-
スペシャルリポート
一族支配の終結を宣言、労組の存在も容認無料会員 サムスンが世襲決別宣言、韓国財閥は変われるのか
-
スペシャルリポート
新型コロナ対応では優等生だが…無料会員 経済運営では難局迎えた文在寅政権
-
トップに直撃
笹本 裕 ツイッタージャパン 社長無料会員 「中傷被害撲滅と言論の自由の両立を図る」
-
フォーカス政治
解散は今年の秋冬か来年の通常国会の冒頭購読者限定 10兆円予備費は選挙対策か、安倍政権打破へ野党結集を
-
グローバルアイ
脱グローバル化が度を越せば無傷でいられる国はない購読者限定 全世界を窮乏させる脱グローバル化
-
Inside USA
テクノロジー大手がリモートワークへの動きを牽引購読者限定 コロナ後見据える米国企業、リモートファースト定着へ
-
財新
中国当局はラッキン・コーヒー創業者の刑事訴追も視野 粉飾トップを追い詰める改正証券法
-
財新
5月のカジノ収入は前年同月比9割超の減少 カジノ収入9割減でマカオ経済が苦境に
-
中国動態
公平性のある経済対策につながるか購読者限定 ポストコロナの消費刺激策、「デジタルクーポン」の効果
-
マネー潮流
地球環境や社会の課題に対応するための資金調達購読者限定 サステイナブルファイナンスのススメ
-
少数異見
個々人が多様性を認め合う社会となることを願う購読者限定 ノーマル(標準)を求めないニューノーマルを
-
Special Interview
スペシャルインタビュー/吉本興業ホールディングス 会長 大﨑 洋購読者限定 契約書なし、出入り自由。新しい組織をつくりたい
-
知の技法・出世の作法
存在感増す共産党との距離を玉城知事はどう取っていくか購読者限定 与党が過半数を維持した沖縄県議会選挙を読み解く
-
経済学者が読み解く現代社会のリアル
食糧問題解決には農業の革新に加えて食生活の変化も必要無料会員 持続可能な食の実践に壁、人間の合理性の限界
-
人が集まる街・逃げる街
那須町 [栃木県那須郡]購読者限定 震災後の新たな観光を模索
-
クラシック音楽最新事情
ルーマニアの伝説的ピアニストが病をおして死の2カ月前に出演したリサイタル無料会員 バッハを好きになる瞬間、リパッティ盤の思い出
-
話題の本 著者に聞く
ライター、コラムニスト ブレイディみかこ氏に聞く無料会員 おっさんは何に怒っている?「相手の靴を履いてみる」
-
ブックレビュー
『ホークス3軍はなぜ成功したのか? 才能を見抜き、開花させる育成力』ほか購読者限定 『貨幣発行自由化論 改訂版 競争通貨の理論と実行に関する分析』
-
厳選ノンフィクション
成長と矛盾が生み出した、大きな国の小さな個人の物語無料会員 『上海フリータクシー 野望と幻想を乗せて走る「新中国」の旅』
-
「英語雑談力」入門
他人の力を借りずに自分自身で判断しコントロールしている状態購読者限定 autonomous(自律的な、自動の、自治権のある)
-
ゴルフざんまい
日本ではトーナメントをいきなり再開しても大きな期待は望めない購読者限定 コロナ禍における日米ゴルフ界の違い
-
経済クロスワード
楽しみながら知識が身に付く経済クロスワード無料会員 今週のテーマは『コロナ危機と雇用』