
第1特集
- コロナ後に変わる名門校の条件無料会員 大学 シン・序列
- ルポ|バイト消滅で学生が困窮購読者限定 格差広げるコロナショック
- インタビュー/AI戦略の第一人者 安宅和人購読者限定 「AI時代の大学は激変する、まずは数学嫌いの克服を」
- PART1 変わるトップ大購読者限定 東大&早稲田 包括協定へ東大がラブコール、国私トップが異色タッグ
- インタビュー/東京大学 総長 五神 真購読者限定 「大学から社会を変えていく、早稲田の“実行力”が必要だ」
- インタビュー/早稲田大学 総長 田中愛治購読者限定 「日本はデジタル化で周回遅れ、東大と組んで飛躍させられる」
- 東北大|大学ランキングで初トップ購読者限定 手厚い指導で「科学者」育成
- インタビュー/東北大学 総長 大野英男購読者限定 「第一志望の学生に来てほしい、AO増やし“やる気”を問う」
- 京大|求む!野性的で賢い学生購読者限定 世界から異能を取り込め
- 慶応大|SFCはAO募集定員を100人増購読者限定 陸の王者の入学試験に変化
- 国公立|個性的な学部が続々と誕生購読者限定 学問の垣根を越えた新機軸
- 「教育・研究力」「就職力」「財務力」「国際力」でみる購読者限定 独自評価 名門大学 シン・序列
- PART2 有力私立大の現在地購読者限定 関東 偏差値がジワジワ上昇、3つのトレンドで大変貌
- インタビュー/東京理科大学 学長 松本洋一郎購読者限定 「研究者の真の国際化を後押し、データ教育にも力を入れる」
- 関西|教養のアップやリーダー育成に本腰購読者限定 新学部で試される改革力
- インタビュー/関西学院大学 学長 村田 治購読者限定 「三田キャンパスの学部を再編、文理横断型にしていきたい」
- 個性派|独自路線で存在感購読者限定 とがった教育で奇才が育つ
- 女子大|強みを発揮し高い就職率を実現購読者限定 グローバルレベルに挑む
- 海外大|日本の大学を引き離す購読者限定 海外トップ大の魅力と実力
- 東大が独走状態購読者限定 分野別で見る名門大学の研究力序列
- PART3 受験に強い高校購読者限定 2020年最新合格データ、有力大に強い高校はここだ
-
経済を見る眼
専門家の科学的な分析を購読者限定 コロナデータの報道に異論あり
-
ニュースの核心
一部の経済学者からは「全員検査」「隔離」提言も無料会員 不安が広がると怖い提案が出てくる
-
ニュース最前線
リアルのオフィスはどこまで必要か無料会員 居抜きの利用や間借りも、始まるオフィスの再定義
-
ニュース最前線
毎年6月に行われていた株主総会が様変わりしている無料会員 延期か、それとも継続会か。コロナで変わる株主総会
-
ニュース最前線
約50日ぶりに現地工場が稼働無料会員 先陣切った米国の生産再開、透けるトヨタの“深謀遠慮”
-
スペシャルリポート
少なすぎる経済援助が現場を苦しめている無料会員 賃料補助は焼け石に水!飲食店を追い込む「遅い政治」
-
スペシャルリポート
インタビュー/自民党政調会長代理 田村憲久無料会員 「家賃補助は6月分から対応、資本注入策も検討していく」
-
フォーカス政治
「アベノマスク」や一斉休校要請、10万円給付問題…購読者限定 側近主導政治で進行する安倍政権の意思決定の劣化
-
グローバルアイ
世界では毎年900万人が飢餓または関連する病気で死亡購読者限定 コロナで深刻化する途上国の飢餓
-
Inside USA
中国たたきに熱を上げるトランプ政権購読者限定 コロナで過熱する米中対立、日本の舵取りは一段と困難に
-
中国動態
人民日報ネット版が米国を口汚く糾弾する論文を連載購読者限定 国際的評判より内政の安定、強硬化する中国の対米外交
-
財新
生産者物価指数(PPI)は2016年5月以来の最低値 中国に迫る「コロナデフレ」の気配
-
財新
月間販売台数が22カ月ぶりにプラス 中国「新車販売台数」プラス転換の背景
-
マネー潮流
市場機能の喪失は世界の金融市場に大きな損失購読者限定 ポストコロナの財政規律と市場機能
-
少数異見
官民ともに対応策は褒められたものではないが購読者限定 元に戻りたい国ともう戻れない国々
-
トップに直撃
青木貴博 radiko 社長購読者限定 「アプリ改善を加速しラジオ“復権”目指す」
-
知の技法・出世の作法
領土問題に関わる文書で生じた懸念を消した日本政府購読者限定 1973年の極秘文書で現れた日ソ首脳会談の亡霊
-
経済学者が読み解く現代社会のリアル
発注者と現地生産者の長期的な関係構築が課題無料会員 農業での国際市場参入、途上国の貧困改善に効果
-
人が集まる街・逃げる街
花巻市 [岩手県]購読者限定 宮沢賢治とわんこそばのふるさと
-
クラシック音楽最新事情
多くのピアニストが挑戦したベートーベンの32曲無料会員 クラシックの新約聖書、珠玉のピアノソナタ
-
話題の本 著者に聞く
ライター・翻訳者 堀内都喜子氏に聞く無料会員 コロナ後、個人の新しい姿はフィンランドにヒントあり
-
ブックレビュー
『「第三者委員会」の欺瞞 報告書が示す不祥事の呆れた後始末』ほか購読者限定 『グローバル・グリーン・ニューディール』
-
厳選ノンフィクション
常人には理解しがたい? 天才棋士たちの思考を覗く無料会員 『天才の考え方 藤井聡太とは何者か?』
-
経済クロスワード
楽しみながら知識が身につく経済クロスワード無料会員 今週のテーマは『大学教育』
-
「英語雑談力」入門
通常は公的機関からの資金を指す購読者限定 be subsidized by 〜(〜から補助金を受ける)