
厳選ノンフィクション
書評サイト「HONZ」の精鋭が毎週、厳選した書籍を紹介します。
全105件
表示順:
- 2020年10月10日号 強権化する大国中国と それに抗う若者たち無料会員 『言論の不自由 香港、そしてグローバル民主主義にいま何が起こっているのか』
- 2020年10月3日号 未知なる状況下の日々が記録されたアンソロジー無料会員 『コロナ禍日記』
- 2020年9月26日号 人類の生命観と人生観を覆す新たな啓蒙書無料会員 『LIFESPAN(ライフスパン) 老いなき世界』
- 2020年9月19日号 国民の健康より省益優先、感染症の意思決定の歴史無料会員 『ドキュメント 感染症利権 医療を蝕む闇の構造』
- 2020年9月12日号 なぜ彼女は声を上げたのか、その先に何を見出したのか無料会員 『その名を暴け #MeTooに火をつけたジャーナリストたちの闘い』
- 2020年9月5日号 ソ連のエリートがMI6に、歴史を動かした二重スパイ無料会員 『KGBの男 冷戦史上最大の二重スパイ』
- 2020年8月29日号 リモートワークの時代に創造的な場をどう作るか無料会員 『伝説の「サロン」はいかにして生まれたのか コミュニティという「文化装置」』
- 2020年8月22日号 「価値」を大切にする新しい金融のあり方とは無料会員 『誇りある金融 バリュー・ベース・バンキングの核心』
- 2020年8月8日号 「皆が野球」ではない、スポーツ選択を考える無料会員 『スポーツ・アイデンティティ どのスポーツを選ぶかで人生は決まる』
- 2020年8月1日号 敵だらけのスタートアップが世界を変えるまでの新たな道無料会員 『Spotify 新しいコンテンツ王国の誕生』
- 2020年7月25日号 テロと暗殺が交錯する、紛争地帯の現実と倫理無料会員 『イスラエル諜報機関 暗殺作戦全史(上・下)』
- 2020年7月18日号 弁当に映し出された人生、ほろ苦い大人のエッセイ無料会員 『おべんとうの時間がきらいだった』
- 2020年7月11日号 「資本主義の父」渋沢栄一、SDGsとの深い関係無料会員 『SDGs投資 資産運用しながら社会貢献』
- 2020年7月4日号 「正しさ」という思考停止、集団暴走の仕組みを学ぶ無料会員 『ファシズムの教室 なぜ集団は暴走するのか』
- 2020年6月27日号 成長と矛盾が生み出した、大きな国の小さな個人の物語無料会員 『上海フリータクシー 野望と幻想を乗せて走る「新中国」の旅』
- 2020年6月20日号 極秘裏のシリア原子炉空爆、その背後の覚悟と戦略無料会員 『シリア原子炉を破壊せよ イスラエル極秘作戦の内幕』
- 2020年6月13日号 東京はどこへ向かうのか、建築から見えてくる未来無料会員 『建築の東京』
- 2020年6月6日号 心ある日本の経営者たちへ、事業再生のプロからの提言無料会員 『コロナショック・サバイバル 日本経済復興計画』
- 2020年5月30日号 常人には理解しがたい? 天才棋士たちの思考を覗く無料会員 『天才の考え方 藤井聡太とは何者か?』
- 2020年5月23日号 ヤクザ・宗教・アート 奇跡のコラボレーション無料会員 『仁義なき聖書美術 新約篇』
アクセスランキング
- 1 ドコモショップ店員の言葉に潜む「代理店施策」無料会員 「わざとスマホを壊して!」驚愕営業の実態
- 2 名古屋のバイオベンチャーで起きた波紋無料会員 埼玉の弁護士が「異例の株主提案」に踏み切る事情
- 3 柿沼弁護士が株主提案に踏み切ったわけ無料会員 「きちんと経営できればラクオリアは飛躍する」
- 4 ラクオリア経営陣の大反論無料会員 「製薬会社はそんなに甘い商売ではない」
- 5 ドコモの代理店管理のトップを直撃無料会員 「頭金0円を代理店に指示したつもりはない」
- 6 22年4月からすべての企業で対策が必要に購読者限定 ハラスメント対策を急げ!
- 7 脱ガソリン車に揺れる日本の「軽」①無料会員 軽自動車の電動化、立ちはだかる「2つの難題」
- 8 信頼される会社購読者限定 CSR企業ランキング 2021年版
- 9 独自調査で判明、人気スマホが値下がりの背景 ドコモ、代理店に「頭金0円強要」で独禁法違反か
- 10 現地社員の55頁に及ぶ内部告発がネットで拡散無料会員 デロイト中国「手抜き監査横行」の仰天実態