有料会員限定

アマゾンの強さはどこにあるのか? [対談]アーキタイプ 中嶋淳×樋口理

✎ 1〜 ✎ 7 ✎ 8 ✎ 9 ✎ 最新
拡大
縮小

ネットビジネスの専門家2人がウェブサービスで躍進するアマゾンの実力をズバリ診断!

樋口 昨年はグーグル特集(9月27日号)で、グーグルについて話をしましたが、「わかりやすい」と反響が大きかったそうで、今回はアマゾンがお題です。

樋口 理 アーキタイプ取締役パートナー
ひぐち・おさむ / ITエバンジェリスト。ロータス(現日本IBM)では「ノーツ」、デジタルガレージでは「インフォシーク」などの日本事業立ち上げで実績。アイティメディア監査役、ティアック監査役なども務める。1985年九大工学部卒。

中嶋 過去十数年、いったいどれだけアマゾンで買い物をしたことか。アマゾン・プライムは年3900円払えば送料無料で即日配送。あれが始まってから、気がつけば1日に何回もアマゾンを使っている。アマゾン・プライムはうまくできています。購入量は確実に増えますからね。

樋口 そういう人、多いよね。もう何でもアマゾンで買ってしまう。でもちょっと心苦しいのが、配送のダンボール。

中嶋 そうそう。すごいゴミの量になる。有料でもいいから「ダンボール再利用サービス」とか「次回の配送時に引き取るサービス」があれば、結構使う人がいるんじゃないかな。

樋口 ダンボールと格闘しながらも、毎日使ってしまう。そこまでユーザーを引き付けている。

アマゾンのすごさは、ほとんど毎週のようにユーザーインターフェースを細かく改善しているところにあると思う。年間2兆円近くを売る大企業になったにもかかわらず、顧客満足度を上げるために、かなり細かい単位でPDCAサイクルを回しているのがわかる。トヨタのような製造業の匂いがする。

関連記事
トピックボードAD
連載一覧
連載一覧はこちら
トレンドライブラリーAD
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
特集インデックス
アマゾンの正体
カリスマ創業者 ジェフ・ベゾスとは何者か
アメリカの先を行く日本の電子書籍市場
ネットユーザー1000人アンケート
▶▶PART3 青息吐息の“出版アンシャンレジーム"
[COLUMN]キーワードで読み解く
[INTERVIEW]アルマクリエイションズ 神田昌典
ニッポンのトップサイトの戦略
[対談]アーキタイプ 中嶋淳×樋口理
読書の達人が語るアマゾンと出版業界
[INTERVIEW]アマゾンジャパン社長
[INTERVIEW]キンドル、物流、ジャヴァリ…
“アマゾン品質"の秘密に迫る
マイクロソフトも震撼
[INTERVIEW]米ソニー 野口不二夫
アマゾンvs.ソニーに米最大書店チェーンも参戦
▶︎▶︎PART1 ここまで進化している米アマゾン
知られざる出版革命
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT
有料法人プランのご案内