有料会員限定

『ハウス・オブ・デット』『大格差社会アメリカの資本主義』 『ナチスの楽園』『貿易自由化の理念と現実』

✎ 1〜 ✎ 51 ✎ 52 ✎ 53 ✎ 最新
拡大
縮小
ハウス・オブ・デット
ハウス・オブ・デット(東洋経済新報社/304ページ)書影をクリックするとAmazonのサイトにジャンプします。

Atif Mian●米プリンストン大学経済学・公共問題教授。米マサチューセッツ工科大学(MIT)で経済学博士号を取得。米カリフォルニア大学バークリー校などを経る。Amir Sufi米シカゴ大学経営大学院(ブース・スクール)教授。全米経済研究所(NBER)のリサーチアソシエートも務める。米MITで経済学博士号を取得。

深刻な経済危機の前には家計債務の急上昇がある

評者 BNPパリバ証券経済調査本部長 河野龍太郎 

サブプライム住宅バブル崩壊による2008年の不況が、なぜあれほど深刻化したのか。

通説は、バブル崩壊による金融機関の自己資本の毀損で、金融システムが機能不全になったというものだ。実際の政策でも、金融機関の厳格な資産査定を行い、十分な引当金を積ませ、自己資本を充実させるために公的資金注入が強く求められた。

本書は、金融システムの機能不全の影響を否定しないものの、不況深刻化の主因は、家計が過大な債務を抱えたことだったと論じる。中低所得者を中心に家計の負債は00年から06年の間に2倍に膨張したが、担保だった住宅の価格が06年に下落すると、消費が急激に落ち込み、雇用も大きく悪化した。リーマンショック以前に景気は相当悪化していたのであり、金融危機は原因というより、むしろ結果だった。通説の立場を取っていた評者は「目から鱗」の思いだ。

関連記事
トピックボードAD
連載一覧
連載一覧はこちら
トレンドライブラリーAD
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT
有料法人プランのご案内