有料会員限定

“異常"な政策も必要だ デフレマインド払拭へ

✎ 1〜 ✎ 27 ✎ 28 ✎ 29 ✎ 最新
拡大
縮小

[SPECIAL INTERVIEW]新浪剛史 サントリーホールディングス社長

ローソン会長からサントリーホールディングス社長に華麗な転身を遂げた新浪剛史氏は日本の「プロ経営者」の代表格。経済財政諮問会議の民間議員として、政策形成にもコミットしている。

にいなみ・たけし●1959年生まれ。81年三菱商事入社。2002年ローソン社長。14年から現職。経済財政諮問会議議員や税制調査会特別委員、経済同友会副代表幹事も務める。(撮影:梅谷秀司)

特集「ビジネス」の他の記事を読む

──日本経済の2016年の課題をどうとらえていますか。

16年はデフレマインドを切り替えることができるかどうかの、勝負の年だ。20年もデフレが続いた日本経済はアブノーマル(異常)。異常な経済を正常化する、つまり1~2%の適度なインフレにする試みがアベノミクスだ。

こうした時期には異常な政策が求められる。たとえば、もともと15年10月に予定されていた消費税率の10%への引き上げを、17年4月に延期したのもそうした動きだった。

「またデフレに戻るんじゃないか」という気持ちを消費者も経営者も持っている。だから、「政府は法人税を20%台に下げるから、企業も経団連が中心となって賃金を上げてください」などというやり取りをしている。資本主義経済では異例なことだが、経済状況が異常だからこそ、大胆な取り組みが必要だ。

関連記事
トピックボードAD
連載一覧
連載一覧はこちら
トレンドライブラリーAD
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
特集インデックス
ビジネス
百貨店
海運
化学
電力・ガス
医薬品
飲料
外食
コンビニ
スーパー
ネットと大企業の連携が
証券
銀行
保険
空運
航空機
鉄道
ゼネコン
陸運
鉄鋼
建設機械
工作機械
石油
総合商社
マンション
不動産
ネット広告
ゲーム
デフレマインド払拭へ
通信
放送
電子部品
半導体
電機
重電
自動車
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT
有料法人プランのご案内