有料会員限定

日本の食 TPPで激変する

✎ 1〜 ✎ 9 ✎ 10 ✎ 11 ✎ 最新
拡大
縮小

ついに大筋合意に至ったTPP。それは日本人の食生活をどのように変えるのか。日本の消費者や生産者が直面するであろうメリットとデメリットを徹底解説する。

TPPで史上最大の食農開放が始まる

日本の食激変を全解明!

太平洋をぐるりと囲む12カ国。その国々で、ついに巨大な統一経済圏が動きだす。

5年半の交渉を経て大筋合意へとこぎ着けたTPP(環太平洋経済連携協定)。日本、米国、カナダ、オーストラリア、ベトナムなど、交渉国のGDP(国内総生産)合計は3500兆円と世界の約4割をなす。日本では輸入する全9018品目のうち95.1%の関税が取り払われる。過去にも大胆な貿易自由化はあったが、これほどたくさんの国を相手に大幅な市場開放に乗り出すケースは歴史上一度もない。日本人の暮らしがガラリと変わるといっても過言ではない。

世論は今のところ好意的だ。大筋合意後に全国紙が行った世論調査によると、読売新聞では59%がTPPを評価、朝日新聞では58%がTPPに賛成と答えている。

日本の消費者は輸入品が今よりも安く買え、家計が楽になるのではないかと期待しているようだ。

[図1]
拡大する

特集「日本の食」の他の記事を読む

確かに、牛肉では38.5%かかっていた関税が、TPP発効後16年目には9%に下がる。豚肉も「関税率はゼロに等しい水準まで下がる」(業界関係者)。

関連記事
トピックボードAD
連載一覧
連載一覧はこちら
トレンドライブラリーAD
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT
有料法人プランのご案内