有料会員限定

『ガイトナー回顧録』『カメラを持て、町へ出よう』 『賊軍の昭和史』『ピラミッド・タウンを発掘する』

✎ 1〜 ✎ 37 ✎ 38 ✎ 39 ✎ 最新
拡大
縮小
ガイトナー回顧録 ―金融危機の真相
ガイトナー回顧録 ―金融危機の真相(日本経済新聞出版/688ページ)書影をクリックするとAmazonのサイトにジャンプします。
Timothy F. Geithner●米外交問題評議会ディスティングイッシュト・フェロー。1961年生まれ。米ダートマス大学卒業。米ジョンズ・ホプキンス大学で修士号取得。米財務省に13年間勤務。ニューヨーク連邦準備銀行総裁の後、第1次オバマ政権下の第75代米財務長官。

 

臨場感あふれる公職一筋の回顧と甘さ

評者 BNPパリバ証券経済調査本部長 河野龍太郎

2008年3月にFRB主導でJPモルガンによるベアスターンズ買収が決まった際、多くの市場関係者は安堵した。システムリスクをもたらす金融機関の破たんを放置すれば、広範囲な取り付けが広がり、金融収縮で経済は崩落する。1997年末の日本の危機を米国は学んでいると多くの人が受け止めた。

しかし、9月にリーマンが破たん、世界同時不況が始まる。当時、表舞台に立つポールソン財務長官とバーナンキ総裁が一線を引く必要があったと説明したため、意図してリーマンを見殺しにし、混乱を増幅させたと考える人が多数だった。本書は、03~08年にニューヨーク連銀総裁、09~13年に財務長官を歴任し、バブルの生成とその後の崩壊に、つねに中枢で対応した著者の回顧録だ。

本書は、当時、リーマンの壊滅的破たんを回避する法的能力が欠如していたことを当事者として初めて明らかにしている。ベアスターンズへの対応で力尽きたというのが実態だった。さらに、預金保険を運営するFDICを説得できずワシントン・ミューチュアルの預金の一部切り捨てを決定したため、弱い銀行から預金が流出し、危機に拍車をかけたと力不足を語る。

関連記事
トピックボードAD
連載一覧
連載一覧はこちら
トレンドライブラリーAD
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【逆転合格の作法】「日本一生徒の多い社会科講師」が語る、東大受験突破の根底条件
【逆転合格の作法】「日本一生徒の多い社会科講師」が語る、東大受験突破の根底条件
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT
有料法人プランのご案内