東芝の不正会計問題を受け、米国ではクラスアクションが6月4日に起こされた。これは、法律問題または事実問題を共通にする多数の者から成る観念的なクラスを代表して、その中の典型的な立場にある誰かがクラスの… この号の目次ページを見る この続きを読む(有料会員ログイン) 有料会員登録はこちら 有料会員(プラス会員)とは 前の記事 次の記事 関連記事 巨額の子会社売却益で最悪の事態回避を狙う購読者限定 東芝 債務超過回避の危うい綱渡り 3つの決算書を使いこなせ購読者限定 危ない会社の見抜き方 東芝の会計不祥事は遺憾 調査は特別対応で進める購読者限定 森 公高 日本公認会計士協会 会長 カネボウ JALの再建を導いた 冨山和彦氏に聞く購読者限定 私が東芝の社外取締役なら社長解任動議を出していた 会社との力関係の弱さに起因?購読者限定 新日本で不正会計がなぜ頻発するのか? 工業会計のプロが解説購読者限定 東芝・不正会計のカラクリ