有料会員限定

陳謝の戦略 相次ぐ社長会見は必然だった

✎ 1 ✎ 2
拡大
縮小

トヨタ自動車、東芝...企業の陳謝会見が相次いだのは偶然ではない。その必然と戦略とは。

「世間をお騒がせして申し訳ない」(6月19日、トヨタ自動車の豊田章男社長)、「株主や資本市場関係者に多大な御迷惑をかけ、深くおわび申し上げる」(5月29日、東芝の田中久雄社長)──。このところ、不祥事を受けた大手企業トップの陳謝会見が相次いでいる(図表1)。それぞれの問題は経緯や性質がまったく異なり、事業・財務への影響度もさまざまだ。にもかかわらず陳謝会見が相次ぐのは、そこに必然性があるからだ。

[図表1]
拡大する

特集「陳謝の戦略」の他の記事を読む

デロイト・トーマツ・ファイナンシャルアドバイザリーの2014年の調査によると、不正が起こった企業の55%がその事実を公表している。この比率は3年前に比べ15ポイントの上昇だ(図表2)。不正が発生する比率そのものは両年とも25%で変わっていないため、「企業は不祥事を自ら開示する傾向にある」といえる。

[図表2]
拡大する

メールに代表されるような経営情報の電子化によって、不祥事の証拠は複製・流出しやすくなっている。これらの情報を得た人がSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)などを使って社会に広く発信できる時代でもある。こういった中、不祥事が起こった際に公表が暴露や報道などより遅れると、たとえ企業側に隠蔽する意図がなくても「なぜ公表しない」と大きな批判を集め、社会的に高いコストを払う結果となる。

関連記事
トピックボードAD
連載一覧
連載一覧はこちら
トレンドライブラリーAD
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT
有料法人プランのご案内