有料会員限定

自動運転に乗り出す胸の内 壮大な夢の挑戦の裏にしたたかな計算

✎ 1〜 ✎ 6 ✎ 7 ✎ 8 ✎ 最新
拡大
縮小
米国では公道で運転実験が始まる

特集「Google グーグル」の他の記事を読む

なぜグーグルは、本業であるネット広告事業とは一見懸け離れた自動運転車に積極的に取り組んでいるのだろうか。その理由は大きく二つある。一つは積極的な理由で、もう一つは消極的な理由だ。

まず知っておきたいのは自動運転車には、運転の主体が人間ではない、機械が判断するような自律運転(self-driving)と、運転中に人間の意思決定が残るオートパイロット(auto-pilot)があるということ。グーグルが目指すのは自律運転であり、既存の多くの自動車メーカーや電気自動車の新興企業、米テスラモーターズが目標としているのが、オートパイロットだ。航空機の運航にもオートパイロットの考え方が活用されており、自律運転よりも先に実現するとみられる。

グーグルが自動運転車にこだわる積極的な理由としては、自律運転車というハードウエアと、それを支えるシステムが持つ既存産業へのインパクトの大きさがある。エリック・シュミット会長も、社内の先端プロジェクト「グーグルX」の中で「長期的には自動運転車が最も大きなインパクトをもたらすと思う」と、雑誌で語っている。影響の範囲が広いだけでなく、各産業への深度も大きいと言える。

関連記事
トピックボードAD
連載一覧
連載一覧はこちら
トレンドライブラリーAD
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT
有料法人プランのご案内