有料会員限定

真実もあるリーク情報記者に精査力があるか 信頼できる記者をメディアでどう探すか(2)

✎ 1〜 ✎ 16 ✎ 17 ✎ 18 ✎ 最新
拡大
縮小
STAP細胞問題で記者会見する故・笹井芳樹CDB副センター長。この4カ月後自ら命を絶った。(時事)

筆者が須田桃子氏の『捏造の科学者 STAP細胞事件』(文藝春秋)を非常に高く評価する理由は、須田氏がオフレコで入手した機微に触れる情報を、適切に読者に開示していることだ。

マスメディアでオフレコ情報という言葉はよく見るが、その内容が正確に理解されているとはいえない。筆者は外務官僚時代、新聞記者にオフレコ情報をずいぶん提供した。いわゆるリーク(秘密情報の漏洩)である。厳密に言えば、こういう行為は国家公務員法(その特別法である外務公務員法)や外務省内規などに違反する。

しかし、外務省だけでなく、役所はオフレコ情報なくして業務を遂行することはできない。オフレコ情報は通常、幹部職員が行う。筆者は中堅職員だったが、外務省幹部の指示に従って、「私がリスクを冒してあなただけに教えますよ」という形でリークを行った。理化学研究所(理研)は中央官庁ではないが、体質は似たところがある。それだから理研のオフレコ体質に関しても、役所の事例が参考になる。

関連記事
トピックボードAD
連載一覧
連載一覧はこちら
トレンドライブラリーAD
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT
有料法人プランのご案内