有料会員限定

デジタルツールを使いこなすための10の鉄則 ステップアップへの道

✎ 1 ✎ 2 ✎ 3 ✎ 4 ✎ 最新
拡大
縮小

デジタルアレルギーを克服する第一歩はとにかく触って楽しむことだ。

メリットとデメリットを十分に理解する(PIXTA)

特集「デジタル仕事術」の他の記事を読む

インターネットの普及からもう四半世紀が経ち、私たちの身の回りはデジタル機器であふれている。そして、それらが使えないとさまざまな場面で不便を強いられる。「デジタル」という響きだけで苦手意識を感じる人もいるはずだ。しかし、日頃のちょっとした心がけで、アレルギーをなくすことはできる。

スマートフォンを使っていて便利だと感じた瞬間はたくさんあるはずだ。すべてを使いこなす必要はなく、自分が興味のある分野からまずは使ってみて便利さを実感していくといい。スマホがあれば、調べ物や買い物のみならず、映画や音楽を楽しんだりすることもできるので、食わず嫌いをやめて、まずは触ってみるところから始めよう。

パソコン(PC)、スマホ、タブレットはそれぞれ形状が違い、得意な分野も異なっている。PCは長い文章を打ち込んだりするのには便利だ。スマホは持ち運びに便利だが、画面が小さく、細かい文章を読んだり、入力したりすることには向いていない。反面、動画や情報の視聴という意味では事足りる。タブレットはスマホの画面が大きくなったものと考えればいい。それぞれのライフスタイルや用途によって使い分ける。

デジタルツールに苦手意識を持っていると、「まず習ってからでないと怖くて触れない」と考え、使うことを躊躇してしまう。だが、ここは「習うより慣れろ」だ。自分の興味のあることを優先して、キーボードや画面に触ってみる。このように心がけていれば、気がついた頃にはある程度使えるようになっているものだ。

関連記事
トピックボードAD
連載一覧
連載一覧はこちら
トレンドライブラリーAD
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
特集インデックス
デジタル仕事術
ステップアップへの道
20 仮想空間|仮想空間は簡単に利用できる
19 動画②|練習モードもあるので安心
18 動画①|スマホだけで撮影から編集まで
17 電子契約|契約締結までの期間を大幅に短縮
16 プレゼン|「アウトライン」機能を活用
15 検索|情報収集の手間を省く
14 音声入力|ウィンドウズ11は音声入力機能が向上
バーチャルオフィス、Webアンケート作成の難易度は?
13 文書管理|文書や表を簡単にデジタル化
04 メール①|相手の都合がよい時間に送る
03 ファイル共有|クラウド化が実現すれば同時修正も可能
02 クラウド化|普段のファイルと同じように管理可能
01 スケジュール|紙から切り替えれば共有も簡単
超基本 Googleドライブ、Zoom、Teams…
デジタル仕事術
スケジュール管理からメタバース活用まで
05 メール②|差し込み印刷機能で簡単に実現
インタビュー/作家・ジャーナリスト 佐々木俊尚
06 オンライン会議|簡単な設定や工夫で変わる!
07 Webセミナー|イベント規模がぐっと広がる
08 チャット|文書の同時作成も可能
09 タスク管理|スケジュールとタスクを“見える化"
10 グラフ作成|Excelでバブルチャートを作る
11 データ分析|表計算「ピボットテーブル」を使いこなす
12 Webアンケート|「フォーム」を使えば5分で完了
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT
有料法人プランのご案内