現代アートが沸騰、群がる「新しい富裕層」の思惑 値上がり益を狙った投資だけが目的じゃない

✎ 1 ✎ 2 ✎ 3 ✎ 4
拡大
縮小

金余りの富裕層の間で急速に拡大している、現代アートへの需要。投資や趣味など購入動機はさまざまだが、中には人間の”見え”に由来する部分も。

10月に羽田空港内で開催された現代アートのオークション。予想価格を大きく上回る落札が相次いだ(記者撮影)

特集「富裕層消費をつかめ!」の他の記事を読む

「2億5000万円、2億5000万円。落札いたします。374番の方、おめでとうございます」。2021年10月、羽田空港(東京都)内で開催された現代アートのオークション会場に、競売人の威勢のいい声が響いた。

落札されたのは草間彌生のアクリル画。1億7000万円からのスタートだったが、会場だけでなく電話やインターネットからの参加者が競り合い、あっという間にこの日の最高価格で落札された。

ほかにもオークション主催者が設定した落札予想価格の数倍以上で落札される作品が相次いだ。この日だけで出品197作品の9割が落札され、落札総額は、実に26億4800万円に上った。

急速に存在感を増すIT系起業家

「経済状況が悪化すると真っ先に売れなくなるのはアートというのが相場だったが、今回は違う。空前の盛り上がりだ」。SBIホールディングス傘下、SBIアートオークションの加賀美令マネージャーはそう話す。2021年10月末に開催したオークションでは、同社としては過去最高の落札総額を記録した。

オークションの参加者でとくに目立つのが、アート初心者とみられる層だ。毎回の参加者のうち、およそ4~5割が新規登録者で、30~40代の男性が大半を占めるという。職業では、会社経営者や医師などのほか、高年収の会社員らも多く参加している。

関連記事
トピックボードAD
連載一覧
連載一覧はこちら
トレンドライブラリーAD
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT
有料法人プランのご案内