急回復の決算、極まる「日鉄vsトヨタ」の構図 コロナ禍の需要低迷、2期連続の赤字から一転

✎ 1〜 ✎ 5 ✎ 6 ✎ 7 ✎ 最新
拡大
縮小

2期連続の赤字から一転、今期は業績がV字回復している日本製鉄。ただ、先行きの厳しさも自覚する。

高効率なモーターに使われる電磁鋼板。脱炭素で増える需要に対応するため、1230億円の投資を実施中(写真:日本製鉄)

特集「鉄鋼「急回復」の深層」の他の記事を読む

ほんの1年前まで赤字に苦しんだ鉄鋼大手の業績が急改善している。

2021年度上期(2021年4~9月期)決算で、国内トップの日本製鉄は2987億円の純利益をたたき出した。前期の1911億円の赤字からV字回復したばかりでなく、期初に1300億円の黒字とし、8月には2000億円へと上方修正していた業績予想も軽く上回った。

通期の純益見通しも5200億円と、8月時点のものから1500億円引き上げた。2期連続の赤字から脱却するとともに最高益を更新する。「(新日鐵住金として)統合後、最高益を狙えることを素直に喜んでいる」。森高弘副社長は決算会見でそう胸を張った。

にわかに改善した3つの理由

国内2位のJFEホールディングスも上期の純利益が1407億円と、前期の赤字から黒字転換した。通期の純益見通しは2500億円へと、こちらも今期2度目の上方修正を行った。

国内3位の神戸製鋼所も上期の純利益は325億円と、赤字だった前上期から浮上。通期の純益見通しを500億円へと引き上げた。やはり今期2度目の上方修正となる。

3社の業績を牽引したのは主力の鉄鋼事業だ。今上期の鉄鋼事業の利益は日鉄が4482億円、JFEが1585億円、神戸製鋼は124億円で、3社とも前上期に比べ大幅な利益改善となる。上期の鉄鋼事業の利益率はJFEが11.2%、日鉄に至っては15.7%と過去にない水準を記録。神戸製鋼は3.6%と見劣りするものの、16.5%のマイナスだった前上期からは大躍進となった。

長く「低迷」「苦境」といった言葉がついて回った鉄鋼事業。にわかに儲かるようになったのはなぜか。

関連記事
トピックボードAD
連載一覧
連載一覧はこちら
トレンドライブラリーAD
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT
有料法人プランのご案内