有料会員限定

「仮想空間ビジネス拡大への課題」 「Z世代の「消費のリキッド化」」ほか

✎ 1〜 ✎ 4 ✎ 5 ✎ 6 ✎ 最新
拡大
縮小

有力機関による調査・研究リポートからビジネスに役立つ逸品をえりすぐり、そのエッセンスを紹介。

仮想空間ビジネス拡大への課題

── 法律だけに依存しない対応が必要

・「報告書 令和2年度コンテンツ海外展開促進事業(仮想空間の今後の可能性と諸課題に関する調査分析事業)」(2021年7月13日)
・KPMGコンサルティング(経済産業省より委託)
VRヘッドマウントディスプレーの購入を支援すれば事業者の参入は増えると思われるが、外資への支援には検討が必要との声も(PIXTA)

インターネット上に構築される仮想の3次元空間が身近になってきた。現状では、仮想空間内で自社サービスを提供する企業や、仮想空間自体をプラットフォームとして提供する企業が中心となり、ゲーム空間やイベント空間などが展開されている。今後はさらに、さまざまな領域のサービスやコンテンツが1つの仮想空間内で提供される「メタバース」の登場も予想される。本リポートは、今後の仮想空間ビジネスにおける経済圏の拡大に向けて、課題と将来展望を整理したものだ。

前半は、事業者参入の促進に向けた問題・法的リスク・対策の調査結果だ。事業者が負う法的リスクは原則、消費者・サービス提供者・プラットフォーマーなどの間での契約に基づくとしつつ、それ以外の部分で生じる課題も存在するという。

5つの論点が挙げられるが、うち1つは、「仮想オブジェクトに対する権利の保護」。現行法では、仮想空間内のオブジェクトに著作物性は認められているが、所有権や占有権は認められていない。だが、すでにゲーム内の土地が約1億6000万円で売買された事例がある。

関連記事
トピックボードAD
連載一覧
連載一覧はこちら
トレンドライブラリーAD
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT
有料法人プランのご案内