有料会員限定

背水の陣で挑むホンダ、日産 Part2 EVシフトの激流|事業体制の転換は待ったなし

✎ 1〜 ✎ 12 ✎ 13 ✎ 14 ✎ 最新
拡大
縮小

脱エンジンを掲げるホンダと経営再建中の日産は共通の課題に直面している。

40年に100%EV・FCVに

特集「EV産業革命」の他の記事を読む

「次世代バッテリー開発」「電動車の技術渉外」「OTAによる車載ソフトウェア配信システムの企画開発」──。

本田技研工業(ホンダ)の中途採用サイトには、車の電動化やコネクテッド技術などCASE技術に関わる人材募集の項目がズラリと並んでいる。この求人が示すように、ホンダは次世代車開発に向けた改革に全社で突き進んでいる。

業界内に衝撃を与えたのが、4~5月に募集した55歳以上64歳未満の社員を対象とする早期退職だ。国内の正規社員の約5%に当たる2000人以上が応募した。狙いは、会社の世代交代をし新技術の開発競争に備えることだ。

ホンダは4月、2040年までに世界で販売する新車をすべて電気自動車(EV)か燃料電池車(FCV)にすると宣言。また、北米では米ゼネラル・モーターズ(GM)と共同開発する大型EVを24年に2車種、中国では今後5年以内にEVを10車種、日本では24年に軽自動車のEVを投入する。

これまでF1などで培ってきた「エンジンのホンダ」の看板を降ろし、日本勢では初めて脱エンジンへと舵を切った形だ。ホンダの三部敏宏社長は「過去の延長線上に未来はない。『第2の創業』のようなものだ」と覚悟を決める。ただ、社内の反応は冷ややかだ。あるホンダ社員は「社内では大きな変化は感じられない。20年先の目標では現実感を抱きにくいのでは」と語る。

関連記事
トピックボードAD
連載一覧
連載一覧はこちら
トレンドライブラリーAD
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
特集インデックス
EV産業革命
脱炭素のメインはやはりEVを選択すべきだ
大手メーカーの出資先でも玉石混淆
中国、欧州の新興勢が急成長
「自動車界のインテル」に名乗り
Part3 CASE革命の挑戦者|EVの造り方を根本から変える
EV用モーターで世界覇権狙う
「最初の一台」に最適なのはコレ!
価格帯を広げ、欧州へ輸出も
「EVは儲からない」を覆した
ネックは販売価格と航続距離
中古リーフを20万円で投げ売り
「脱エンジン」で売り上げ急減
Part2 EVシフトの激流|事業体制の転換は待ったなし
CO2削減のカギ握る重要領域
トヨタの「ミスター自動運転」に聞く
ソフトウェア更新で収益源開拓
Part1トヨタの模索|「水素エンジン」は章男社長の肝煎り
世論喚起狙うオウンドメディア
インタビュー/トヨタ自動車取締役 ジェームス・カフナー
大きく変わる産業構造
EV産業革命
自動車立国の岐路
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT
有料法人プランのご案内