「個別化価格」は企業合併の影響を和らげる 買い手と売り手の交渉の結果決まる価格

✎ 1〜 ✎ 131 ✎ 132 ✎ 133 ✎ 最新
拡大
縮小

財やサービスの購入時に買い手が複数の売り手と交渉し、「個別化された価格(個別化価格)」を支払う市場は多い。つまり、同一の商品でも取引ごとに異なる価格が支払われるということだ。こうした取引は、売り手が買い手のことをよく知っている中間財の市場などで一般的だ。

近年、個別化価格での取引が行われる市場は、独占禁止法に関する調査・研究でも多く取り上げられている。こうした市場、取引形態には特別な考察が必要であるという認識があるのだ。この取引形態に関連して、2010年の米国改正水平合併ガイドライン(Horizontal Merger Guidelines、HMG)には、交渉とオークションに関する節が追加された。改正ガイドラインでは、例えば、米アマゾンのようなプラットフォーム企業によるM&A(合併・買収)なども想定されている。

筆者らは、「複数の売り手がいる市場における個別化価格」についての研究をしているが、経済学の観点から2つの問題提起をしたい。まず、個別化価格は企業の市場支配力、すなわち販売価格に対する影響力を和らげるのか。そして、個別化価格は企業同士の合併の効果(より大規模で有力な企業が誕生することになる)を和らげるのか、である。

関連記事
トピックボードAD
連載一覧
連載一覧はこちら
トレンドライブラリーAD
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT
有料法人プランのご案内