迫る物流危機、「つながる技術」に高まる期待 ドライバー不足で輸送現場の効率化は待ったなし

✎ 1 ✎ 2 ✎ 3 ✎ 4 ✎ 5
拡大
縮小

電動化や自動運転など「CASE」と呼ばれる次世代技術に対応するため、貨物トラックを舞台とした国内大連合が動き出した。

日野自動車は自らが音頭をとり、積載率向上などを目指したプロジェクトも始めた。荷主企業や運送事業者などが参画し、荷役作業も含む輸送効率化に知恵を出し合っている(写真:日野自動車)

特集「トラック CASE最前線」の他の記事を読む

「今のままでは物流が大変なことになる。運送事業者が立ち行かなくなったら、トラックを買ってもらうどころの話じゃない。運送業界の問題解決に大きく貢献できるようなコネクテッド基盤の確立に向け、ここは協力して取り組むべきだ」

日野自動車の下義生会長は電動化だけでなく、コネクテッド分野でもライバルのいすゞ自動車と手を組む理由をそう説明する。

電動化と並ぶ3社提携の大テーマ

2大商用車メーカーのいすゞと日野、そして日野の親会社でもあるトヨタ自動車の3社が2021年春に発表したCASE対応の大連合。今回の提携で中小型電動トラックの共同開発と並ぶもう1つの大きな柱が、コネクテッド領域における協業だ。

コネクテッドはCASEの「C(=connected)」の部分で、車が外部と通信でつながることを意味する。車の電子制御情報を読み取る車載通信端末で車両の走行データなどをサーバーに集め、その膨大なデータの解析や共有によって、安全で便利、効率的なモビリティ社会の実現に役立てようというIT・通信の先進技術だ。

トヨタグループの商用車部門の責任者で、提携の取りまとめ役も務めた中嶋裕樹・トヨタCVカンパニープレジデントは、商用車におけるコネクテッドの重要性をこう強調する。

次ページ統一を求める声
関連記事
トピックボードAD
連載一覧
連載一覧はこちら
トレンドライブラリーAD
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT
有料法人プランのご案内