有料会員限定

中国を暴走させないために 通商の利を説いた石橋湛山の現代的意義

✎ 1 ✎ 2 ✎ 3 ✎ 4 ✎ 最新
拡大
縮小

国際秩序に不信感を抱き実力で現状変更を図る中国。その姿は戦前の日本と重なる。

石橋湛山(1884〜1973)は東洋経済新報社の第5代主幹。56〜57年に首相を務めた(32年ごろ撮影、写真:『石橋湛山 写真譜』)

特集「2050年の中国」の他の記事を読む

中国の強烈なナショナリズムがもたらす拡張主義といかに向き合うかは、21世紀国際社会の一大テーマだ。南シナ海や東シナ海での中国による現状変更の動きは周辺諸国に大きな脅威を与えている。支配する領域を拡大することで自国の利益と安全を確保しようとする中国の強引さは、戦前日本の失敗の軌跡に重なるものがある。

今からちょうど100年前の1921年7月、後の首相、石橋湛山は『東洋経済新報』(現在の『週刊東洋経済』)で歴史に残る論説を立て続けに発表した。「一切を棄(す)つるの覚悟」「大日本主義の幻想」と題する一連の社説は、日本は満蒙権益や海外の植民地を放棄して、グローバルな通商国家として生きよという雄大なビジョンを示すものだった。

日露戦争(04〜05年)後の日本は、満州(中国東北部)の権益をロシアと南北に分け合っていた。以降は、満蒙権益をめぐって、その回収を目指す中国のナショナリズムと対峙することになった。第1次世界大戦後に大陸における日本の権益はさらに拡大し、日中の対立は一段と先鋭化した。

関連記事
トピックボードAD
連載一覧
連載一覧はこちら
トレンドライブラリーAD
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
特集インデックス
2050年の中国
通商の利を説いた石橋湛山の現代的意義
世界の賢人が見る中国の未来像/新浪剛史
論点7 ビジネス|巨大な内需をテコに「国潮」が勃興
頑張っても出世できない
世界の賢人が見る中国の未来像/中尾武彦
設立から5年
論点6 日中関係|負債と資産のバランスに配慮せよ
世界の賢人が見る中国の未来像/キショール・マブバニ
デジタル人民元の過大評価は禁物
世界の賢人が見る中国の未来像/マイケル・ペティス
論点5 経済・金融|ターゲットは超富裕層と年金ビジネス
インタビュー/ブラックロック アジア統括ヘッド スーザン・チャン
世界の賢人が見る中国の未来像/岩田一政
世界の賢人が見る中国の未来像/ジャック・アタリ
膨大な資源を狙って米中が火花
論点4 軍事・科学技術|ハイブリッド戦争で台湾侵攻
世界の賢人が見る中国の未来像/ダニエル・ヤーギン
論点3 資源|エネルギー、食料の爆食が続く
世界の賢人が見る中国の未来像/大前 研一
「3期目確定」シナリオの死角
「統一圧力」は逆効果
論点2 共産党|「国家空間インフラ」で世界を監視
世界の賢人が見る中国の未来像/ジョセフ・ナイ
論点1 地政学|大国化するインドが重要に
世界の賢人が見る中国の未来像/エマニュエル・トッド
2050年の中国
世界の覇者か、落日の老大国か
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT
有料法人プランのご案内