有料会員限定

『勤勉革命 資本主義を生んだ17世紀の消費行動』 『「副業」の研究 多様性がもたらす影響と可能性』ほか

✎ 1〜 ✎ 305 ✎ 306 ✎ 307 ✎ 最新
拡大
縮小

世帯全員が働き、所得増 消費こそが経済の原動力
評者/名古屋商科大学ビジネススクール教授 原田 泰

『勤勉革命 資本主義を生んだ17世紀の消費行動』ヤン・ド・フリース 著/吉田 敦、東風谷太一 訳(書影をクリックするとAmazonのサイトにジャンプします)
[Profile] Jan de Vries カリフォルニア大学バークリー校歴史学部教授。専門は欧州経済史、オランダ経済史。アナール派的構造主義アプローチとニュー・エコノミック・ヒストリーを組み合わせた研究で知られる。著書に『危機の時代のヨーロッパ経済』『ヨーロッパの都市化』など。

勤勉革命という言葉は、英国で産業革命が生産性を高めたことに対して、江戸時代の日本で労働投入の増加によって生産物を増やしたことを指している。

しかし、欧米でも世帯全員が生産行為や商業サービスに参加、つまり労働投入を増大させる勤勉革命が産業革命に先んじて進行していたと本書は指摘する。

産業革命の初期において、時間当たり賃金は増加せず、より多くの労働投入によってより多くの商品が提供され、それが消費を拡大した。労働投入の拡大と消費の拡大は相乗的で、分業による商品の大量生産が、それを求める人々の労働を増加させることになった。

心惹(ひ)かれる商品を手に入れるには、より多く働かなければならないからだ。すなわち、生産が消費を拡大させたのではなく、消費が生産を拡大させたというのである。

確かに、本書が提示する証拠は、そのことを示しているように思える。懐中時計、蒸留酒、コーヒー、白パン、陶磁器などさまざまなものが、魅力的な商品として挙げられている。さらに妻や子どもも市場で働き所得を手にすることで、彼らの欲求に沿ったものを購入するようになる。

関連記事
トピックボードAD
連載一覧
連載一覧はこちら
トレンドライブラリーAD
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT
有料法人プランのご案内