電池交換式EVが中国で普及の可能性 タクシーなどの法人車両との相性がよい

✎ 1〜 ✎ 98 ✎ 99 ✎ 100 ✎ 最新
拡大
縮小

中国の自動車最大手、上海汽車集団の子会社である上汽乗用車は、電気自動車(EV)「栄威Ei5」に同社初の電池交換式のモデルを追加すると3月11日に発表した。

通常のEVは動力源の電池が車体に固定されており、ドライバーは自宅の電源や公共の充電ステーションを利用して充電する。一方、電池交換式のEVは電池の取り外しが可能で、電池交換ステーションで満充電された電池に交換すればすぐに走行できる。EV業界では、電池交換式はタクシーなどの法人車両との相性がよいと考えられており、上汽乗用車もまずは法人向けに販売する。

電池交換式EVを中国で最初に普及させようとしたのは新興メーカーの蔚来汽車(NIO)だ。当初は電池交換ステーションの建設が進まずそのビジネスモデルは疑問視されたが、2020年に政策面の追い風が吹く。中国政府が推進する「新型インフラ建設」の対象項目に電池交換ステーションが加えられ、同年7月に(自動車の産業政策を所管する)工業情報化省がEVの車体と電池の分離販売を認めたのだ。

蔚来汽車は20年8月、「BaaS(バッテリー・アズ・ア・サービス)」と呼ぶ新たな販売プランを導入した。消費者は電池非搭載の車体を購入し、電池はリースで利用する。蔚来汽車の董事長を務める李斌(りひん)氏によれば、BaaSを選択する顧客は受注全体の55%だ。

(財新記者:安麗敏、原文の配信は3月13日)

中国の独立系メディア「財新」の記事は東洋経済オンラインでも配信しています。
財新編集部

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

Caixin

2009年設立の財新は中国の経済メディアとして週刊誌やオンライン媒体を展開している。“独立、客観、公正”という原則を掲げた調査報道を行い、報道統制が厳しい中国で、世界を震撼させるスクープを連発。データ景気指数などの情報サービスも手がける。2019年末に東洋経済新報社と提携した。(新型肺炎 中国現地リポート「疫病都市」はこちらで読めます

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
連載一覧
連載一覧はこちら
トレンドライブラリーAD
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT
有料法人プランのご案内