ゼネコン界でDX化がなかなか進まないわけ 「DX元年」に渦巻くゼネコンの期待と不安

✎ 1 ✎ 2 ✎ 3
拡大
縮小

2021年はゼネコン・建設業界にとってDX化の節目の年になるとみられている。紙や電話など、依然としてアナログな作業が残る業界だが、DX化を加速させようという動きも一部で出ている。

ゼネコン・建設業界にとって2021年は節目の年になりそうだ(写真はイメージ、撮影:今井康一)

特集「ゼネコン「デジタル革命」」の他の記事を読む

「DX(デジタルトランスフォーメーション)元年」

2021年はゼネコン・建設業界にとって節目の年になると、多くの関係者が見ている。

ゼネコン・建設業界は4~5層もの多重下請け構造の中で46万社がひしめき、およそ60兆円の建設投資市場を奪い合っている。電子商取引の標準規約は制定されているが、建設業者の多くは中小・零細企業で、紙や電話が中心のアナログ的な作業がまだ数多く残っている。

「工事代金の請求は手書きの伝票で送られてくる。これをマンパワーでパソコンに入力して、納品チェックをして精算する」。準大手ゼネコンの幹部は業界全体のデジタル化が遅れていることをため息交じりに話す。

別の業界関係者も、「元請け会社の現場監督がタブレットを使ってデジタルで施工管理していても、下請け会社が紙の図面を使っているため、結局は紙での管理が残ったまま」と語る。

これ以外にも、「ゴム印でないと契約見積書を受け付けてくれない」「『メールでいま送りました』と確認の電話が入ることは珍しくない」「大手ゼネコンでもリモート会議用のツールが導入されていないことがある」など、アナログ事例は枚挙にいとまがない。

次ページ「ゼネコンDX」とは
関連記事
トピックボードAD
連載一覧
連載一覧はこちら
トレンドライブラリーAD
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT
有料法人プランのご案内