有料会員限定

『サイバーグレートゲーム 政治・経済・技術とデータをめぐる地政学』 『医療崩壊の真実』ほか

✎ 1〜 ✎ 294 ✎ 295 ✎ 296 ✎ 最新
拡大
縮小

米中ロはすでに戦争状態 攻撃の予期と拠点特定がカギ
評者/帝京大学教授 渡邊啓貴

『サイバーグレートゲーム 政治・経済・技術とデータをめぐる地政学』土屋大洋 著(書影をクリックするとAmazonのサイトにジャンプします)
[Profile] つちや・もとひろ 慶応大学法学部政治学科卒業、同大学大学院で修士号、博士号取得。現在同大学大学院政策メディア・研究科教授。著書に『情報とグローバル・ガバナンス』『ネット・ポリティックス』『サイバーセキュリティと国際政治』など。

いわゆるICT(情報通信技術)関係の書籍は専門用語と特殊な思考経路が散見され、読みにくいことが多い。本書は国際政治における情報・サイバー研究の第一人者が、メディアでも話題となった事件を専門用語も含めて平明に解説しつつ、物理的な軍事力に代わり、サイバー空間での力がどれだけ国際関係の行方を左右するかを教えてくれる啓蒙と警告の書だ。

「グレートゲーム」は19世紀後半から20世紀初頭のロシアと英国による中央アジア、中東の覇権争いを指す。「サイバー」を冠した表題は、ユーラシアにおけるロシア、中国そして米国による現代の情報戦を意味している。

今日の戦争は陸、海、空に加え宇宙という自然領域にとどまらず、第5の次元としてのサイバーという人工的な領域も含む領域横断的な様相を呈している(第6の次元は電磁波)。いわゆる「ハイブリッド戦争」である。

新たな領域の攻撃に備えるためには、予想の技術を駆使した「予期」と攻撃の拠点の「特定」の2つが重要で、これらが本書のキー概念となっている。サイバー研究は副題にあるユーラシアをめぐる「地政学」の領域と無縁ではない。

関連記事
トピックボードAD
連載一覧
連載一覧はこちら
トレンドライブラリーAD
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT
有料法人プランのご案内