有料会員限定

腸内環境を改善し、心身を整えよう 脳と腸は密接な関係

✎ 1 ✎ 2 ✎ 3 ✎ 4 ✎ 最新
拡大
縮小

腸の状態を整えれば、生産性が高まる。そのカギは腸内細菌の「バランスと多様性」にある。

(xiangtao/PIXTA)

特集「脱・ストレス」の他の記事を読む

私たちの体は、ストレスを感じれば、脳から腸に信号が届くと一般的に知られている。ストレスや不安から、腹痛を伴う便通異常が生じる過敏性腸症候群などはその典型だ。しかし最近の研究では、腸の状態が脳の活動にも影響を及ぼすことがわかっている。

監修 東京都済生会中央病院 消化器内科部長 中澤 敦 先生

脳と腸が互いに影響を及ぼし合うことを「脳腸相関」と呼ぶが、過敏性腸症候群も、脳で感じるストレスだけでなく、腸内環境の異常によって腸から脳への信号伝達に異常が生じていると見なされるようになった。腸が病原菌に感染すれば、脳では不安感が増すといった報告もある。病原菌だけでなく腸内細菌のバランスの乱れも脳に影響を与えるとみられ、特定の腸内細菌が少ない子どもは、行動異常や自閉症などになりやすいという研究結果もある。

腸の状態は日々の暮らしの質や生産性にも影響する。便秘の人は快便の人に比べて生活の質(QOL)や生産性が下がることが明らかになっている。腸によって私たちのコンディションは大きく左右されているのだ。

関連記事
トピックボードAD
連載一覧
連載一覧はこちら
トレンドライブラリーAD
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
特集インデックス
脱・ストレス
管理栄養士おすすめのメニュー
脳と腸は密接な関係
「食事」を見直す
自宅でも本格的なトレーニングができる
1日たった4分で済む最強運動法
「運動」を見直す
フィジカルトレーナー直伝のストレッチ・筋トレ(3)
フィジカルトレーナー直伝のストレッチ・筋トレ(2)
快適な眠りが手に入る
スタンフォード式快眠術|仮眠編
スタンフォード式快眠術|覚醒編
スタンフォード式快眠術|入眠編
インタビュー/スタンフォード大学 教授 西野精治
「脳」のエキスパートが伝授|時間創出術
「脳」のエキスパートが伝授|夜の時間術
「脳」のエキスパートが伝授|昼の時間術
「脳」のエキスパートが伝授|朝の時間術
ベストセラー作家・精神科医 樺沢紫苑が伝授
一流アスリートが実践する
本やテレビで話題
専門医が教える
「脳」を整える
脱・ストレス
不安加速社会への4つの処方箋
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT
有料法人プランのご案内