有料会員限定

欧州が先行く脱炭素への道 グリーン戦略の鍵は「水素」

✎ 1〜 ✎ 12 ✎ 13 ✎ 14 ✎ 最新
拡大
縮小

欧州委員会、各国政府、民間企業が三位一体で水素利用に舵を切る。

ドイツ出身のフォンデアライエン欧州委員長の下、水素社会に向けて大型投資をもくろむ(アフロ)

特集「脱炭素サバイバル」の他の記事を読む

「欧州復興基金は、最大のインパクトがある先導的プロジェクトに投資する必要がある。水素、建物改修、充電設備整備である」。2020年9月、欧州連合(EU)の行政執行機関・欧州委員会のフォンデアライエン委員長は施政方針演説でこう表明した。欧州委員長の施政方針で、水素の利活用が明確に言及されたのはこれが最初である。

欧州の水素展開の節目となったのは、フォンデアライエン発言の2年前の18年11月に欧州委員会が発表した「気候中立経済のための戦略的長期ビジョン」である。同ビジョンでは、50年に温室効果ガスを80~95%削減するためのシナリオを示している。

見通しによると、①脱炭素に向けて再生可能エネルギーの利用が今後拡大するものの、太陽光発電や風力発電は条件によって発電量が左右される。時に過剰となる電力で水を電気分解して水素を製造し、電力を意図的に消費して需給を調整する必要がある、②製造した水素は電力には戻さず、運輸といった産業の動力源として活用することで、多方面の温室効果ガスを削減できる、ということが明らかになった。つまりパリ協定の「50年までに温室効果ガス排出を実質ゼロに」という脱炭素化への道筋には、水素が必須との結論が出たのである。

関連記事
トピックボードAD
連載一覧
連載一覧はこちら
トレンドライブラリーAD
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
特集インデックス
脱炭素サバイバル
脱炭素で伸びる会社はどこか
重工業|大黒柱の火力発電に強烈な逆風
商社|再エネ、水素事業に熱視線
インタビュー/三菱商事 電力ソリューショングループ CEO 中西勝也
鉄鋼|日本の鉄鋼業は生き残れるか
脱炭素戦略の勝算|JERA 社長 小野田 聡
脱炭素戦略の勝算|東京ガス 社長 内田高史
自動車|アップル・バイドゥも参入へ
自動車|基幹部品の外販とトラックが鍵
Part2 日本企業は変われるか|日本の強み・HVに「座礁資産」化のおそれ
脱炭素へ2兆ドルの巨額投資
2060年より前に実質ゼロへ
グリーン戦略の鍵は「水素」
「脱炭素」投資家の選択基準|GPIF
「脱炭素」 投資家の選択基準|ブラックロック
グリーンマネー3000兆円の奔流
2050年脱炭素戦略を問う|経済産業相 梶山弘志
基礎研究、用途開発とも課題山積
Part1 脱炭素で変わる世界|舵を切った日本、「独自モデル」は通用するか
知っておきたい10のキーワード
脱炭素サバイバル
水素、EVめぐり大乱戦
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT
有料法人プランのご案内