有料会員限定

サイロ破壊の若き旗手たち Part2 日立は脱製造業へ|「レッツ! ルマーダ」が合言葉

✎ 1〜 ✎ 7 ✎ 8 ✎ 9 ✎ 最新
拡大
縮小

ものづくり依存の脱却へ、横串を通し連携を進める現場の改革を追った。

日立は顧客に、モノよりも、ルマーダでどういうサービスを提供できるかを提案している

特集「三菱重工と日立 製造立国の岐路」の他の記事を読む

10年前、三菱重工との統合構想が破談した日立製作所。その前後から事業ポートフォリオを大きく見直してきた。旧来型の製造業から脱却し、サービス中心の高収益企業へ変身しつつある。

推進役は、あらゆるモノをインターネットにつなげる独自のIoT基盤「ルマーダ」だ。

ルマーダとは「イルミネート・データ」(データに光を照らす)に由来する造語。その名のとおり、データを成長の種と見据えている。当初は誰にも理解してもらえず、「これ、何ですか?」「宗教ですか?」と社内外から揶揄された。だが、ルマーダ関連の売上高は今では1兆円を超え、2021年度には1.4兆円を目指せるまでに成長。30万人を超えるグループ社員が「レッツ! ルマーダ」の掛け声の下に一致団結する。

かつて日立は事業領域が広い一方、それぞれの事業が特定顧客の受注生産に頼り、横の連携がないサイロ(縦割り構造)になっていた。それを打破しようと、16年に社長の東原敏昭がルマーダという旗印を掲げた。

関連記事
トピックボードAD
連載一覧
連載一覧はこちら
トレンドライブラリーAD
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
特集インデックス
三菱重工と日立 製造立国の岐路
川崎重工業|新社長が矢継ぎ早の大変革
IHI|航空機エンジンと並ぶ柱探る
「苦悶する」ものづくり企業|東芝
インタビュー/日立製作所 社長兼CEO 東原敏昭
「御三家」売却検討、車載は巨大化
インタビュー/日立製作所 副社長 小島啓二
過去最大1兆円で送配電買収
Part2 日立は脱製造業へ|「レッツ! ルマーダ」が合言葉
インタビュー/日立製作所副社長 塩塚啓一
工場跡地にベンチャー企業をスカウト
インタビュー/三菱重工業執行役員 古屋孝明
世界最高技術でもコスト高
日本支える防衛産業の呪縛
覆面座談会
日本各地に多種多様な工場
インタビュー/三菱パワー 社長 河相 健
稼ぎ頭も戦略見直し対象に
創業150年を迎えた名門
キャッシュフロー重視へ転換
Part1 袋小路の三菱重工|社運懸けた1兆円投資が水の泡
インタビュー/一橋大学 CFO教育研究センター長 伊藤邦雄
三菱重工と日立 製造立国の岐路
明暗分かれた重厚長大の両雄
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT
有料法人プランのご案内