有料会員限定

忍び寄る空室増加の影 Part3 不動産投資|売買は堅調、家賃は軟調

✎ 1〜 ✎ 3 ✎ 4 ✎ 5 ✎ 最新
拡大
縮小

賃貸住宅は不況に強い、という常識はコロナ禍でも通じるか。

単身者向けマンションは流動性の高さから投資家の引き合いが強いが…

特集「激動マンション・住宅」の他の記事を読む

15倍──。あるノンバンク系金融機関の投資用マンションローンにおける「年収倍率」だ。年収倍率とは、「年収の〇倍の融資が可能」という指標で、ローン借入額の目安の1つとされる。個人の属性や業者の与信などにもよるが、冒頭の例なら年収700万円程度あれば「億り人(びと)」(億円単位の資産を有する投資家)になれる計算だ。

貸し渋りはアパートだけ

本特集PART1、2で実需向けマンションの活況を伝えてきた。ただ、それだけではなく、他人に賃貸して家賃収益を得る目的で売買される投資用マンションも気を吐く。都内で投資家向けに中古マンションを売買するブリッジ・シー・エステートの澁谷賢一社長は、「物件価格は金融機関がどれだけ融資をするかに左右される。コロナ禍でも融資姿勢は変わらず、価格が下がる兆しはない」と話す。

頭をもたげる空室懸念をよそに、投資用マンションは価格上昇が続く(写真はイメージ)

投資用不動産をめぐっては、2018年にスルガ銀行による不正融資が発覚したことで厳しい目が向けられた。が、その後融資が絞られたのはアパートローンで、資産性のある投資用マンションへの影響は軽微。むしろアパートローンの縮小によって融資先に困った金融機関の資金が流入し、「以前より融資が受けやすくなった」(別の投資用マンション販売業者)。実需同様、投資用マンションローンの金利も年1%台後半と低水準で推移する。

関連記事
トピックボードAD
連載一覧
連載一覧はこちら
トレンドライブラリーAD
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
特集インデックス
激動マンション・住宅
コロナ禍でどうなった?
業界健全化の裏で迫る賃料減額の足音
レオパレス21再建のカギ握る
Part3 不動産投資|売買は堅調、家賃は軟調
減税や保険のメリットを検証
「水害ハザードマップ」に注目
コロナ禍だからこそ注目したい
戸建て需要の掘り起こし狙う
インタビュー/ケイアイスター不動産 社長 塙 圭二
インタビュー/オープンハウス 社長 荒井正昭
Part2 販売最前線|迫り来る新たな“うねり" 住宅業界を覆う「新常態」
インタビュー/東京建物 取締役常務執行役員 住宅事業本部長 秋田秀士
インタビュー/野村不動産社長 宮嶋誠一
インタビュー/積水ハウス社長 仲井嘉浩
ファイナンシャルプランナーが検証
活況の裏に「マンション転売ヤー」の存在
Part1 都心vs.郊外|郊外への関心が高まるが…
激動マンション・住宅
都心から郊外へ 民族大移動は起きるのか
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT
有料法人プランのご案内