有料会員限定

日本企業に迫られるビジネスモデルの変革 リスクシナリオ8|デジタル変革期

✎ 1〜 ✎ 5 ✎ 6 ✎ 7 ✎ 最新
拡大
縮小
100年に1度の変化を先取りした米テスラの時価総額は60兆円を突破

特集「「復興」と「後始末」の年に」の他の記事を読む

「日本企業はDX(デジタルトランスフォーメーション)を急ぐ必要がある。今は100年単位での大きな歴史の転換期。3年で勝負はつく、5年後では間に合わない」

こんな危機感を募らせるのは、デジタルビジネス・イノベーションセンター(DBIC)共同設立者の西野弘氏だ。コンサルティング会社の経営経験が長く、海外のIT事情にも詳しい西野氏は、非営利のDBICで企業のデジタルイノベーション支援を行う中で、日本企業はDXに完全に取り残されていると感じている。

ここ数年、DXという言葉が急速に広がっている。2004年にスウェーデンの大学教授が提唱した「ITの社会への浸透によって生活を(よい方向に)変化させる」といった概念が起点だが、18年に経済産業省が「デジタルトランスフォーメーション(DX)を推進するためのガイドライン」を公表したことで、日本でも使われるようになった。

同ガイドラインではDXを「企業が外部エコシステム(顧客、市場)の破壊的な変化に対応しつつ、内部エコシステム(組織、文化、従業員)の変革を牽引しながら、第3のプラットフォーム(クラウド、モビリティ、ビッグデータ/アナリティクス、ソーシャル技術)を利用して、(中略)新しいビジネスモデルを通して、(中略)競争上の優位性を確立すること」と説明している(IT専門調査会社のIDC Japanによる定義)。

関連記事
トピックボードAD
連載一覧
連載一覧はこちら
トレンドライブラリーAD
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
特集インデックス
「復興」と「後始末」の年に
民間有力エコノミスト18人のシナリオ
リスクシナリオ10|金融市場
まさかのシナリオ|金融市場
リスクシナリオ9|菅政権
まさかのシナリオ|菅政権
リスクシナリオ8|デジタル変革期
まさかのシナリオ|デジタル変革期
リスクシナリオ7|東京五輪
まさかのシナリオ|東京五輪
リスクシナリオ6|気候変動
まさかのシナリオ|気候変動
リスクシナリオ5|朝鮮半島との外交関係
まさかのシナリオ|朝鮮半島との外交関係
リスクシナリオ4|揺らぐ自由貿易
まさかのシナリオ|揺らぐ自由貿易
リスクシナリオ3|中国
まさかのシナリオ|中国
リスクシナリオ2|米国新政権
まさかのシナリオ|米国新政権
リスクシナリオ1|新型コロナと世界経済
まさかのシナリオ|新型コロナと世界経済
PartⅠ|政治・経済 リスクシナリオ10
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT
有料法人プランのご案内