低迷続く国内百貨店、際立つ三越伊勢丹の大赤字 百貨店一本足打法があだに

拡大
縮小

コロナ感染の再拡大で募る不安。店頭人員の配置転換を急ぐ。

三越日本橋本店はシニア層が主要顧客で、コロナの感染拡大による客数への影響が大きい

低迷が続く国内百貨店にさらなる試練が訪れている。百貨店大手が12月1日に発表した11月の既存店売上高は、三越伊勢丹ホールディングスが前年同月比12%減、高島屋が同11%減、大丸と松坂屋を傘下に持つJ.フロント リテイリングも同20%減と、各社とも1〜2割減った。

とくに新型コロナウイルスの感染が再拡大した11月下旬から客数が急減。阪急阪神百貨店を展開するエイチ・ツー・オー リテイリング(H2O)は「11月19日まで前年比10%減で推移していたが、20日以降に18%減と急失速した」と言う。

東京や大阪の一部店舗では売り上げ全体の3〜4割を占めたインバウンド需要が消滅し、中間所得層を中心に国内客の回復も鈍い状態が続く。10〜11月に発表された上場各社の2021年2月期(または3月期)中間決算でも、軒並み数百億円単位の最終赤字を計上した。中でも苦戦するのが、業界首位の三越伊勢丹だ。

固定費重い百貨店事業

三越伊勢丹は中間期の売上高が前年同期比41%減の3357億円で、その減少幅は同34%減の高島屋、同25%減のH2Oなどと比べて大きい。休業中の人件費など特別損失を含めた最終損益は367億円の赤字(前年同期は75億円の黒字)に転落した。

関連記事
トピックボードAD
連載一覧
連載一覧はこちら
トレンドライブラリーAD
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT
有料法人プランのご案内