有料会員限定

中国は半導体覇権を握れるか、深刻化する米中対立の全貌 第2部|米中半導体戦争

✎ 1〜 ✎ 5 ✎ 6 ✎ 7 ✎ 最新
拡大
縮小

5GやAIなどハイテク分野での米中対立では半導体産業の盛衰がカギを握る。

トランプ政権はハイテク分野で中国への強硬策を明確にした(ロイター アフロ)

特集「半導体狂騒曲」の他の記事を読む

新型コロナ、香港、ウイグル、南シナ海──。米中間には多岐にわたる懸案が横たわっている。これらの米中の政治的な対立が最終的に両国の経済をデカップリングするとの懸念が高まっており、その事態は目前に迫っている。問題の核心はテクノロジーの覇権争いで、5Gなどのハイテク分野を支える最先端半導体をめぐる攻防が主戦場となっている。

2015年、中国政府は半導体の自給率引き上げなどを掲げた産業政策「中国製造2025」を発表。それから米国は中国のハイテク産業への規制を強化してきた。

オバマ政権時代の16年3月に中国の通信機器大手・中興通訊(ZTE)に輸出規制措置を発動。同年12月には中国ファンドによる独半導体製造装置会社アイクストロンの在米子会社の買収を阻止した。トランプ政権になってからもZTEへの追加規制や中国通信機器最大手の華為技術(ファーウェイ)への規制本格化などが続いた。

米国が「中国製造2025」を警戒するそもそもの原因は習近平政権が進める「軍民融合戦略」と「智能化戦争」にある。前者は民間企業を含めた経済社会と軍事戦略を結び付けることで、後者はAIを活用することで米国との戦力差を縮めようとする試みだ。それぞれに「中国製造2025」が関係している、と米国は見なしている。米国の政官界では対中強硬策がコンセンサスだ。

関連記事
トピックボードAD
連載一覧
連載一覧はこちら
トレンドライブラリーAD
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
特集インデックス
半導体狂騒曲
インタビュー/識者が読む半導体の地政学
インタビュー/中国に渡った元エルピーダ社長
日本優位の材料に迫る影
米国新工場の見返りは何か
ファーウェイ禁輸の苛烈
第2部|米中半導体戦争
今後の注目点は?
『会社四季報』最新号でランキング
3トップが激白!|SCREENホールディングス 社長 廣江敏朗
3トップが激白!|SUMCO 会長兼CEO 橋本眞幸
3トップが激白!|レーザーテック 社長 岡林 理
EUV露光装置で地殻変動
半導体製造工程を全解剖
次世代車向け半導体開発で合弁
スバルの新世代「アイサイト」
薄れる王者インテルの強み
インタビュー/米半導体2トップを直撃(1)
インタビュー/米半導体2トップを直撃(2)
ソフトバンクグループからアーム買収
国産CPUが世界首位に
「富岳」の開発責任者に聞く/理化学研究所 松岡 聡
Q&Aでわかる!
売れないキオクシア株
Part1|日本勢は生き残れるか
半導体狂騒曲
黒子から主役へ
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT
有料法人プランのご案内