有料会員限定

車載用電池をめぐる激闘 地位が低下するパナソニック

✎ 1 ✎ 2 ✎ 3 ✎ 4 ✎ 最新
拡大
縮小

EVの中核部品の生産、調達をめぐる競争が熾烈になっている。

 週刊東洋経済 2020年10/10号
書影をクリックするとAmazonのサイトにジャンプします。

特集「テスラvs.トヨタ」の他の記事を読む

「トヨタ自動車がパナソニックの車載電池事業を傘下に」「フォルクスワーゲンやダイムラー、ホンダが中国の電池メーカーに相次いで出資」──。本格的な自動車の電動化時代が近づく中、必須部品である電池の大量調達に向けて、自動車メーカーの動きが活発化している。

現在のEVやハイブリッド車(HV)には、エネルギー密度の高いリチイムイオン2次電池が主に使用されている。2019年のリチウムイオン電池の総出荷量のうち、車載用途は155ギガワット時。電動車の本格的な普及はこれからだが、すでに量ではスマートフォンなど民生用途の2倍超の市場規模になった。とくにEVは大量の電池を搭載するため、普及が本格化すれば電池需要が爆発的に増え、需給の逼迫が予想される。

自動車メーカーにとって、電池の調達戦略は極めて重要だ。その性能・品質が搭載車の航続可能距離や安全性に大きく影響するうえ、電池は車両の総原価に占める割合が突出して高い。自動車専門の調査会社マークラインズが試算した国産EVのコスト分析によると、部品総原価のうち、電池関連のコストは全体の約半分を占める。直近の電池の相場はそこから下がってはいるが、それでもEVの製造で最もお金がかかる部品なのは間違いない。

関連記事
トピックボードAD
連載一覧
連載一覧はこちら
トレンドライブラリーAD
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
猛追のペイペイ、楽天経済圏に迫る「首位陥落」の現実味
猛追のペイペイ、楽天経済圏に迫る「首位陥落」の現実味
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
ホンダディーラー「2000店維持」が簡単でない事情
ホンダディーラー「2000店維持」が簡単でない事情
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
特集インデックス
テスラvs.トヨタ
日本電産、村田製作所…
EV化で3分の1の部品が消える
地位が低下するパナソニック
パナもテスラも知る男が証言
揺らぐメーカーの存在意義
マグナ幹部インタビュー
インタビュー/ナカニシ自動車産業リサーチ代表兼アナリスト 中西孝樹
「政府主導の合併」説も浮上
フル充電で最大610キロメートルの走行が可能
かつてはテスラに出資
CASE対応は“トヨタ頼み"
Part2 トヨタと日本勢は生き残れるか
イーロン・マスクとは何者なのか
理解の範疇を超える経営者
所有者だからこそ知っている
テスラ「モデル3」の性能と乗り味を分析
既存メーカーにはない大胆さ
わずか11カ月で巨大工場を稼働
テスラ vs.トヨタ
最強自動車メーカーはどっちだ?
コロナ禍でも黒字を確保、テスラの稼ぐ力は本物か
Part1 テスラの実力を徹底解明
キーマンが明かす協業の裏側
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT
有料法人プランのご案内