有料会員限定

変動運賃で「満員ゼロ」へ 電車の未来像を独自取材

✎ 1〜 ✎ 10 ✎ 11 ✎ 12 ✎ 最新
拡大
縮小
(撮影:今井康一、尾形文繁)

特集「激震! エアライン・鉄道」の他の記事を読む

アフターコロナの時代、「3密」を防ぐためには通勤電車の混雑緩和が必要だ。「満員電車ゼロ」を選挙公約に掲げて当選した小池百合子・東京都知事は、都内の企業にオフピーク通勤を促す「時差Biz」キャンペーンを開始したが、効果は上がらなかった。

そこで、鉄道会社側の混雑緩和策として新たに浮上したのが「変動運賃」案だ。ピークを避けて乗車すると運賃が割安になるという仕組みで、諸外国では導入済み。その代表例は英ロンドン地下鉄だ。平日6時半〜9時半、16〜19時をピーク時間帯、それ以外をオフピーク時間帯として、運賃に差をつけている。IC乗車カード使用時におけるピークとオフピークの運賃の差は距離によって異なり、割引率は17%、41%などと変動する。

「生活スタイルに合わせて運賃のあり方を変える」

JR東日本 社長 深澤祐二(ふかさわ・ゆうじ)1954年北海道生まれ。78年東京大学法学部卒業、日本国有鉄道入社。87年JR東日本入社。投資計画部長、人事部長、副社長などを経て2018年から現職。(撮影:尾形文繁)

日本における変動運賃導入について口火を切ったのはJR東日本だ。「通勤電車の利用のピークは朝の出勤時と夜の帰宅時にあったが、現在は朝のピークの山が従来の半分くらいになり、その分だけピークの前後の時間帯が増えて台形のような形になっている。夜も終電ぎりぎりまで多くの人が乗っていたが、より早い時間帯に利用がシフトしている。こうした生活スタイルの変化に合わせて運賃制度を変えていきたい」と、深澤祐二社長は7月14日に行われた本誌の取材で明かした。

関連記事
トピックボードAD
連載一覧
連載一覧はこちら
トレンドライブラリーAD
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
特集インデックス
激震! エアライン・鉄道
日本の公共交通予算は貧弱だ
多発する自然災害にどう対処するか
在宅勤務の普及で環境激変
インタビュー/西武鉄道 社長 喜多村樹美男
人口減にコロナが追い打ち
インタビュー/JR四国 社長 西牧世博
全線フル規格開業は可能なのか
インタビュー/JR北海道 社長 島田 修
インタビュー/JR貨物 社長 真貝康一
JR北海道救済のウルトラC
電車の未来像を独自取材
県から静岡市への権限移譲で動き出す
Part2|大揺れの鉄道
インタビュー/えちごトキめき鉄道 社長 鳥塚亮
欧州で起きていること
外国エアラインの断末魔
日系エアラインも明日はわが身か
市場戦略の再考は不可避
インタビュー/スカイマーク 会長 佐山展生
インタビュー/AIRDO 社長 草野 晋
「消極戦略」貫いたJALと明暗
JAL・ANA統合説の真贋
2009年にもあった国際線統合論
インタビュー/衆議院議員 辻元清美
インタビュー/経営共創基盤CEO 冨山和彦
Part1|崖っぷちエアライン
激震!エアライン・鉄道
見えてきたどん底からの復活シナリオ
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT
有料法人プランのご案内