有料会員限定

王道歩んだANAの大誤算 「消極戦略」貫いたJALと明暗

✎ 1〜 ✎ 19 ✎ 20 ✎ 21 ✎ 最新
拡大
縮小

ここ10年で正反対の戦略を取ってきたライバル2社。コロナ危機で何が起きたのか。

ANAが2019年に導入した世界最大の旅客機・A380は、戦略が裏目に出た象徴となった(撮影:梅谷秀司)

特集「激震! エアライン・鉄道」の他の記事を読む

コロナ危機の到来前、大手2社の経営は順風満帆だった。ANAホールディングスは売上高で2兆0583億円、営業利益で1650億円を記録した2019年3月期まで、4期連続で過去最高益を更新。日本航空(JAL)も経営破綻後のリストラや不採算路線からの撤退、調達管理の強化などが奏功し、営業利益ではANAに対し優勢を保ってきた。

その営業利益、14年3月期にはJALが約1000億円の差をつけたが、近年はANAが猛追し約100億円差で拮抗する。それが新型コロナの直撃した20年3月期はJALが1006億円、ANAが608億円と、再び約400億円の差が開く。明暗を分けたのは、2社が取ってきた戦略だ。

経営破綻の際にJALが受けた3500億円の公的資金注入などにより、競争環境が歪められたとして、12年に国土交通省からJALの新規路線開設を制限する通称「8.10ペーパー」が発行された。その間にANAは羽田空港発着枠の傾斜配分を受けるなど、国際線を一気に拡大していくことになる。

関連記事
トピックボードAD
連載一覧
連載一覧はこちら
トレンドライブラリーAD
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
特集インデックス
激震! エアライン・鉄道
日本の公共交通予算は貧弱だ
多発する自然災害にどう対処するか
在宅勤務の普及で環境激変
インタビュー/西武鉄道 社長 喜多村樹美男
人口減にコロナが追い打ち
インタビュー/JR四国 社長 西牧世博
全線フル規格開業は可能なのか
インタビュー/JR北海道 社長 島田 修
インタビュー/JR貨物 社長 真貝康一
JR北海道救済のウルトラC
電車の未来像を独自取材
県から静岡市への権限移譲で動き出す
Part2|大揺れの鉄道
インタビュー/えちごトキめき鉄道 社長 鳥塚亮
欧州で起きていること
外国エアラインの断末魔
日系エアラインも明日はわが身か
市場戦略の再考は不可避
インタビュー/スカイマーク 会長 佐山展生
インタビュー/AIRDO 社長 草野 晋
「消極戦略」貫いたJALと明暗
JAL・ANA統合説の真贋
2009年にもあった国際線統合論
インタビュー/衆議院議員 辻元清美
インタビュー/経営共創基盤CEO 冨山和彦
Part1|崖っぷちエアライン
激震!エアライン・鉄道
見えてきたどん底からの復活シナリオ
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT
有料法人プランのご案内