有料会員限定

アメリカ産業競争力診断 IT、自動車、食糧…

✎ 1〜 ✎ 5 ✎ 6 ✎ 7 ✎ 最新
拡大
縮小

中国勢に追い上げられてはいるが、米国企業の実力は断トツだ。

(terkey/PIXTA)

特集「アメリカの新常識」の他の記事を読む

2兆ドル超のアップルを筆頭に、世界の時価総額上位には米国企業がズラリと並ぶ。

時価総額1000億ドル超の企業は106社(8月24日時点)。このうち米国企業は社数で57%、時価総額では64%を占める。10年前はそれぞれ51%、52%だった。近年、経済や軍事などあらゆる面で中国に追い上げられている米国だが、時価総額では米国企業の存在感がむしろ高まっている。

国の産業競争力を何で測るべきか。経常収支や特許件数、ノーベル賞受賞者数という考え方もあるかもしれない。ここでは産業を担う企業の実力に着目した。では企業の実力を示す指標は何か。

売上高や利益はその1つだろう。だが、コロナ禍で事業環境が激変する中、過去の短期的な業績はあまり参考にならない。そこで現在と未来を織り込む時価総額を物差しとした。時価総額は株価に連動する。その株価は期待や需給で変動するため、つねに正しいわけではないことは言うまでもない。

(注)世界の上場企業が対象。国/地域は原則本社所在地で  は米国企業。2020年の時価総額は20年8月24日時点、10年の時価総額は10年8月24日時点。同数値の順位の違いは億ドル未満の差による。業種は本誌で分類 (出所)S&P グローバル・マーケット・インテリジェンスのデータを基に本誌作成

勝ち組がさらに強く

このランキングからは米国企業の強さと同時に米国産業の偏った構図が浮かび上がってくる。

関連記事
トピックボードAD
連載一覧
連載一覧はこちら
トレンドライブラリーAD
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
特集インデックス
アメリカの新常識
映画・ドキュメンタリーで学ぶ
なぜ「国民皆保険」は難しい?
異色のVCが目指すもの/バックステージ・キャピタル創業者 アーラン・ハミルトン
「ここから出て行け、国に帰れ」
Part4 分断社会の行方
IT、自動車、食糧…
民主党政権なら規制強化も
まだ譲らないが長期低落傾向
Part3 米国経済のニューノーマル
米中どちらと共に歩む?
北朝鮮、中国との関係に縛られる韓国
佐藤 優 が解説|中東、中国…変わる外交のリアリズム
インタビュー/米ジョンズ・ホプキンス大学教授 ケント・カルダー
Part2 混迷する外交
投票日はなぜ火曜?
インタビュー/米アメリカン大学教授 アラン・リットマン
アメリカ国民は何を思う?
インタビュー/日本総合研究所会長 寺島実郎
Part1 異例ずくめの大統領選挙
アメリカの新常識
「バイデン勝利」で何が変わるか?
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT
有料法人プランのご案内