有料会員限定

経済活動再開の視界不良 感染爆発の米国、ブラジル

✎ 1〜 ✎ 4 ✎ 5 ✎ 6 ✎ 最新
拡大
縮小

先進国での感染はピークアウトし各国で経済活動が本格化。ところが米国とブラジルは状況の悪化が続いている。

米ニューヨークの空港では南部諸州からの到着客に対し、自主隔離を呼びかける看板が出ている(アフロ)

特集「コロナ徹底検証」の他の記事を読む

週刊東洋経済 2020年7/18号
書影をクリックするとAmazonのサイトにジャンプします。

先進国では新型コロナウイルスの感染者の増加がいったんは収束した。それに伴い、世界各国でロックダウン(都市封鎖)の解除や規制緩和の動きが見られる。コロナ制御と経済活動の両立は、てんびんでバランスを取るように難しい。経済活動の再開に舵を切ったものの、再び感染者の増加に直面しているのが米国だ。

欧州諸国が5~6月に感染者の増加に歯止めをかけたのとは対照的に、米国の新規感染者数は過去最多を更新し続けている。7月6日までに確認された感染者は約280万人、死者は約13万人。7月初旬の1日当たりの新規感染者は5万人を超えることがあり、5〜6月の水準を上回る。

米国立アレルギー・感染症研究所長のアンソニー・ファウチ博士は6月30日、米議会の公聴会で、「1日当たりの感染者が10万人を超えても驚かない」と警告した。

米国は4月にいったん感染のピークを迎えたことから、5月に経済活動を部分的に再開。全米で状況が最も深刻だったニューヨーク(NY)州でも6月上旬に規制緩和が始まり、小売店、飲食店の部分営業が認められた。さらに6月下旬には、緩和の第2段階に進んでいた。

関連記事
トピックボードAD
連載一覧
連載一覧はこちら
トレンドライブラリーAD
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
特集インデックス
コロナ徹底検証
インタビュー/北海道大学大学院教授 西浦 博
国益を懸けた開発競争
PCR検査の拡充と新手法の開発
世界エイズ・結核・マラリア対策基金 局長 國井 修
感染爆発の米国、ブラジル
慶応大学医学部教授 宮田裕章
「接触確認」の可能性と限界
水際対策の難しい舵取り
Part3 第2波に備える、往来再開が「第2波」の引き金に?
国際医療福祉大学医学部教授 和田耕治
国立国際医療研究センター 国際感染症センター長 大曲貴夫
“命の砦"で何が起きていたのか
見逃されたコロナ関連死
「教訓」生きず、PCR目詰まり
神戸大学大学院 教授 岩田健太郎
なぜ死者数が少なかったのか
Part2 第1波を検証、“日本勝利"のミステリー
悪影響は卒業後も続く
重要情報がわからず検証不可能
リスクに見合った賢い対策を
コロナ禍を克服できるか
「自粛過剰」批判は妥当か
Part1 政策の功罪、8割削減にバッシングの嵐
「42万人死亡」は過大だった?
コロナ徹底検証
「日本モデル」は第2波に耐えられるか
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT
有料法人プランのご案内