コロナ雇用崩壊 自粛長期化がもたらす「大失業時代」の惨状

✎ 1〜 ✎ 15 ✎ 16 ✎ 17 ✎ 18
拡大
縮小

新型コロナウイルス感染拡大の「第1波」は収束したが、今後懸念されるのが雇用への深刻な打撃だ。外出自粛で弱者にシワ寄せが及び、大失業時代が訪れようとしている。

本誌:風間直樹、許斐健太、井艸恵美、辻 麻梨子

週刊東洋経済 2020年6/27号
書影をクリックするとAmazonのサイトにジャンプします。

特集「コロナ雇用崩壊」の他の記事を読む

「職場では目の前の患者が新型コロナウイルスに感染していて、手袋・マスクのみでケアに当たっていたわれわれが感染しないはずはないと思っていた」

新型コロナの集団感染が発生した中野江古田病院(東京・中野区)。そこで働き、自身も感染した看護師の女性は6月上旬、会見で厳しい職場環境について語った。女性は新宿労働基準監督署により労災認定されたが、退院後の今も呼吸苦があり、社会復帰はまだ先になりそうだという。

3月以降、新型コロナの感染拡大に合わせ、労働組合など各種団体には労働・生活相談が相次いだ。主な相談内容は、先の看護師の女性のように、仕事は繁忙だが職場の感染予防対策が不十分というもの。一方で、仕事がなく解雇・雇い止めに遭ったという相談も多い。いずれも深刻だが、タイプの異なる相談が寄せられている点が今回の雇用危機の特徴といえる。

外出自粛の打撃を受けた飲食などのサービス業では、現状では解雇に至らなくても、休業を迫られるケースが急増。休業者は、コロナ禍が長期化すればたちまち職を失う「失業予備軍」といえる。

数多くの要素が絡み合う「コロナ雇用崩壊」。その現場を追った。

週刊東洋経済編集部
関連記事
トピックボードAD
連載一覧
連載一覧はこちら
トレンドライブラリーAD
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
特集インデックス
コロナ雇用崩壊
トーマス・コーカン教授「低賃金労働者への影響甚大」
米MITビジネススクールの泰斗に聞く
コロナ禍で失業者続出の実態を現地リポート
山谷・寿町 日雇いの街のコロナ禍
仕事が細り環境は厳しい
職を失い生活が困窮する外国人労働者には、差別の壁も立ちはだかる
おかしなローカルルールがまかり通っている
学費が支払えず中途退学も…学生アルバイトの生活難
アルバイト代を学費や生活費に充てる学生の困窮が浮き彫りに
エコノミストに聞く
エコノミストに聞く
リーマン時と様相異なる弱者に厳しいコロナ雇用危機
低賃金産業や非正規雇用に失業が集中している
Part3 負担強いられる弱者たち
申請の手続きをめぐるトラブルや支給の遅れが目立つ
中堅医師が無給で勤務、コロナ医療を担う「無給医」たち
大学病院では無給の大学院生まで駆り出されている
Part2 戦いの最前線と届かぬ支援
労使のキーマンに聞く
労使のキーマンに聞く
どんな嵐が吹いているのか
始まった大失業時代、異次元「コロナ切り」の衝撃
Part1 長期自粛の深すぎる爪痕
コロナ雇用崩壊
自粛長期化がもたらす「大失業時代」の惨状
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT
有料法人プランのご案内