有料会員限定

配達員の収入が減ったワケ、コロナで沸く物流業の裏側 Part3 負担強いられる弱者たち

✎ 1〜 ✎ 9 ✎ 10 ✎ 11 ✎ 最新
拡大
縮小

外出自粛でデリバリー需要は急増。そのシワ寄せが、物流のあらゆる現場に及ぶ。

ECの荷物が急増したことでドライバーの負担が増している

特集「コロナ雇用崩壊」の他の記事を読む

週刊東洋経済 2020年6/27号
書影をクリックするとAmazonのサイトにジャンプします。

コロナ禍の外出自粛によりEC(ネット通販)関連の荷物の取り扱いが急増し、逼迫した状況が続くのが物流業界だ。

今年4月、日本郵便が取り扱ったゆうパックは9369万個で前年同月比26%増、小型荷物のゆうパケットの取扱個数は4699万個と同39%増にまで膨らんだ。

「アマゾンやメルカリの荷物が増えているが、人員が不足しており休めない」。都内で集配業務に携わる日本郵便の社員はそう嘆く。

宅配便首位のヤマト運輸でも配送現場の負担増は顕著だ。今年5月におけるヤマトの宅配便の荷物量は1.6億個(前年同月比19%増)と高水準で推移。首都圏のあるセールスドライバーは、1日に250個ほどの荷物を1人で配送しており、「休憩するのも難しいほど配送量が多い。気合と根性で何とか耐えている」と口にする。

一方、倉庫の在庫許容量を超えた商品の入荷が問題となっているのが、EC最大手のアマゾンだ。

もともとアマゾンは効率性を重視する企業風土があり、「利益を優先するあまり、許容量を超えて商品を入荷することがしばしばあった」(同社社員)。

関連記事
トピックボードAD
連載一覧
連載一覧はこちら
トレンドライブラリーAD
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
特集インデックス
コロナ雇用崩壊
トーマス・コーカン教授「低賃金労働者への影響甚大」
米MITビジネススクールの泰斗に聞く
コロナ禍で失業者続出の実態を現地リポート
山谷・寿町 日雇いの街のコロナ禍
仕事が細り環境は厳しい
職を失い生活が困窮する外国人労働者には、差別の壁も立ちはだかる
おかしなローカルルールがまかり通っている
学費が支払えず中途退学も…学生アルバイトの生活難
アルバイト代を学費や生活費に充てる学生の困窮が浮き彫りに
エコノミストに聞く
エコノミストに聞く
リーマン時と様相異なる弱者に厳しいコロナ雇用危機
低賃金産業や非正規雇用に失業が集中している
Part3 負担強いられる弱者たち
申請の手続きをめぐるトラブルや支給の遅れが目立つ
中堅医師が無給で勤務、コロナ医療を担う「無給医」たち
大学病院では無給の大学院生まで駆り出されている
Part2 戦いの最前線と届かぬ支援
労使のキーマンに聞く
労使のキーマンに聞く
どんな嵐が吹いているのか
始まった大失業時代、異次元「コロナ切り」の衝撃
Part1 長期自粛の深すぎる爪痕
コロナ雇用崩壊
自粛長期化がもたらす「大失業時代」の惨状
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT
有料法人プランのご案内