有料会員限定

これだけは知っておこう!AI活用への基礎知識 技術などの要諦はこうなっている

✎ 1〜 ✎ 8 ✎ 9 ✎ 10 ✎ 最新
拡大
縮小
(Zenzen/PIXTA)

特集「AIを使いこなす人材になる」の他の記事を読む

簡単にAIを作れるサービスがあっても、使いこなす前提となる知識がなければ持て余してしまう。ここでは、AI人材を目指すビジネスパーソンが知っておくべき基礎を解説する。

そもそもAIというのは概念であり、言葉の定義が曖昧だ。「人間と同じような知能を持つ機械」「知能を作る技術を搭載した機械」「知能があるように見える機械」など、状況によって意味が異なることが少なくない。

そこで生まれたのが「強いAI」「弱いAI」という考え方だ。実際に人間のような知能を持つものを強いAI、知能があるように振る舞うだけのものを弱いAIと呼んでいる。似たような概念に「汎用型AI」と「特化型AI」というものもある。汎用型AIは、単体で人間と同じようにどんな作業でもこなせるAIのことだ。特化型AIは「掃除ができる」「将棋を指せる」といったように、特定の作業に限って人間と同等以上にこなせるAIのことを指す。知能ではなく「何ができるか」に焦点を当てた概念だ。

関連記事
トピックボードAD
連載一覧
連載一覧はこちら
トレンドライブラリーAD
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT
有料法人プランのご案内