有料会員限定

日本に造船業は残れるのか? 今は本当の瀬戸際だ Part4 造船 中韓に敗退、業界再編へ

✎ 1 ✎ 2 ✎ 3 ✎ 4 ✎ 最新
拡大
縮小

国内1・2位が資本業務提携へ。長年必要性が叫ばれた再編がついに始まったが、打開策は見えない。

約1000メートルものドックを持つ三菱重工長崎造船所香焼工場。売却が検討されている(提供:三菱重工)

特集「船・港 海の経済学」の他の記事を読む

「日本に造船業が残れるか。本当の瀬戸際だということだ」。ある造船会社の幹部は何度も繰り返した。

2019年の年末、業界を揺るがすニュースが相次いだ。まず11月29日、国内1位の今治造船と2位のジャパン マリンユナイテッド(JMU)が資本業務提携に踏み切ると発表した。LNG(液化天然ガス)運搬船を除く大型商船について、共同で営業・設計を行う新会社を設立したうえで、今治造船がJMUに出資する方向で手続きを進めている。

さらに、12月18日に今度は4位の三菱重工業が長崎造船所香焼(こうやぎ)工場について売却を含めた検討を始めると発表した。相手は3位の大島造船所。国内造船1~4位が一度に動き、業界再編の歯車が回り出した。

業界を悩ませ、再編へ駆り立てているのは、深刻な「船余り」だ。

これは、08年のリーマンショック直前に受注・生産開始した船が大量に出回っていることが原因だ。建造に数年かかる大型商船はリーマンショック後も高水準での建造が続き、11年には世界の建造量が1億総トンを超えた。だが、その後新造船への需要は増えないまま、現在ではピーク時の半分程度の約5000万総㌧にとどまっている。

関連記事
トピックボードAD
連載一覧
連載一覧はこちら
トレンドライブラリーAD
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
特集インデックス
船・港 海の経済学
ゼネコンが造る“船"の実力
マリンレジャーに新たな潮流
Part4 造船 中韓に敗退、業界再編へ
傑出した燃費性能
埠頭をめぐり火花
東京・横浜の一体運営は幻に、国内主要港の戦略はバラバラ
インタビュー/藤木企業会長 藤木幸夫
世界で活躍、巨大船導く港のスター
Part3 港湾 世界の港は規模の時代に
日本郵船「環境分野でトップランナーに」
インタビュー/日本郵船社長 長澤仁志
商船三井「LNGビジネスで低炭素化をリード」
インタビュー/商船三井 社長 池田潤一郎
川崎汽船「今期黒字転換。風力、水素で先鞭」
インタビュー/川崎汽船社長 明珍幸一
合従連衡が一気に進展
コンテナ船統合会社トップ「鉄道やトラックも活用する」
ONEのジェレミー・ニクソンCEOに聞く
海運大手3社の業績
Part2 海運 脱炭素化で船舶が大激変
世界の港を買いまくる中国、根底にマラッカ・ジレンマ
一帯一路と中国の港湾戦略
トラック運転手不足・レジャー多様化で需要増
多種多様なクルーズを初心者・リピーター向けに紹介
Part1 クルーズ船
船会社とシステム連携で掲載商品充実
船・港 〜海の経済学〜
ニッポンの生命線が危ない
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT
有料法人プランのご案内