有料会員限定

今どき富裕層の節税術 それでも選択肢はある

✎ 1〜 ✎ 22 ✎ 23 ✎ 24 ✎ 最新
拡大
縮小

富裕層への徴税包囲網は厳しさを増しているとはいえ、まだ方法は残されている。現在、富裕層はどのような節税術を使っているのか。

財団設立・M&A

特集「税金対策」の他の記事を読む

富裕層の節税対策封じが厳しさを増しているとはいえ、選択肢がなくなったわけではない。今どきの富裕層はどのような節税対策を講じているのだろうか。

「超」がつく富裕層に有効なのが公益法人を設立するスキームだ。公益法人とは、一般財団法人や一般社団法人を設立した後に、内閣府や自治体にその公益性を認定されたものを指す。

著名人では、ワタミの渡邉美樹氏が「School Aid Japan」など少なくとも3つの公益財団法人を創立、ZOZOの創業者、前澤友作氏は「現代芸術振興財団」を創立している。

なぜ公益法人が節税に有効かというと、公益法人で出た利益には原則として法人税がかからないからだ。また、財団に対し寄付をした場合も収入から控除されるため、課税所得が減る。さらに、財団に相続財産を寄付した場合にも相続税がかからない。上場企業の株式を相続したとき、相続税を支払うために株を売却するといった事態も避けられる。株を財団に渡して大株主(安定株主)になってもらったほうがよいという考え方だ。とくに上場企業オーナーにとっては非常に使えるスキームだ。

関連記事
トピックボードAD
連載一覧
連載一覧はこちら
トレンドライブラリーAD
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
特集インデックス
税金対策
自由化で事務所によって金額は異なるが…
自営業者の悩みどころ
PART7|フリーと副業の税
払いすぎにご用心
罹災・盗難時の控除方法
PART6 取り戻せる税
使いにくいから知られていない
控除と返礼品は魅力的だが…
配偶者居住権、生前贈与…
PART5|知らないと損する税
加入可能年齢上限を5歳引き上げ
年末調整、確定申告、FX、住宅購入…
PART4|基礎から学ぶ税
税制改正大綱の中身とは?
PART3 変わる税|元国税局のお笑い芸人が教える①
元国税局のお笑い芸人が教える②
インタビュー/自民党・税調会長 甘利 明
納めているのはどこ?
盲点を突く果敢な“挑戦"
国際社会がGAFA対策に本腰
PART2|企業と税
調査されるとほぼ申告漏れ指摘?
それでも選択肢はある
厳しさ増す節税術封じ、富裕層vs.国税 攻防の手筋
PART1|逃れられない税
国税庁が問題視
税金対策
トクする人 ソンする人
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT
有料法人プランのご案内