有料会員限定

企業は電力供給源を多重化、個人は電気火災の防止を 電力2|大震災・水害にどう備えるべきか

✎ 1〜 ✎ 10 ✎ 11 ✎ 12 ✎ 最新
拡大
縮小

感震ブレーカーや無電柱化、コージェネなど対策の有効性を検証する。

阪神・淡路大震災の火災現場。電気器具からの出火が多発、火災につながった(時事)

特集「衝撃! 住めない街」の他の記事を読む

災害時に最も注意すべきことは、電気に起因する火災だ。

内閣府・中央防災会議の首都直下地震対策検討ワーキンググループ(WG)の報告書では最大約2万3000人の死亡が想定されている。うち約1万6000人が地震火災による死者だ。複数地点の同時出火や火災旋風で多くの被害が出るおそれがある。とりわけ懸念されるのが電気に起因する火災。下図にあるように1995年の阪神・淡路大震災では、出火原因が判明している火災のうち電気に起因する火災が、6割以上を占めている。電気ストーブの熱で雑誌類に着火したり、電気コンロの熱で家具類が燃えたりした。

火災による被害を少なくするうえで有効だとされている対策の1つが、大きな揺れを感知した場合に電力の供給を自動的に遮断する「感震ブレーカー」を各家庭に設置すること。前出の報告書には、「感震ブレーカー等の100%配備の方策の検討を進め、早急に実施すべきである」と記されている。

感震ブレーカーの有効性

大地震時には、電気ストーブが転倒したり、家庭内の配線が損傷したりすることが多い。それに気がつかないまま、停電から復旧すると、電気火災につながるケースがある。感震ブレーカーが働いていれば、そうした火災を防ぐことができる。

関連記事
トピックボードAD
連載一覧
連載一覧はこちら
トレンドライブラリーAD
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
特集インデックス
衝撃! 住めない街
注目集める宇都宮市のネットワーク型コンパクトシティー
銘柄|株式市場で期待高まる国土強靱化関連の有望50銘柄
上層3フロアを使えない庁舎も
Part3 データ編|インフラ更新費
財政難|抑制されてきた公共事業がここにきて拡大方向
PFI|官民連携プロジェクトの思惑
道路|終わりなき整備の道
水道|管路の更新が進まない
Part2 インフラ編|学校
対談|東洋大学 経済学部教授 根本祐二 × 慶応大学 経済学部教授 土居丈朗
電力2|大震災・水害にどう備えるべきか
電力1|水害や地震で憂慮されるシナリオ
地震|東京北東部の危険度が高い
営業再開できない施設も
Part1災害編|水害
災害対策や人口減で進む「住めないエリアの拡大」
利便性追求からの方針転換
衝撃! 住めない街
自然災害・人口減を甘く見るな
「首都水没を想定し、企業は事前に復興計画を作れ」
【プラスオリジナル】河田惠昭・人と防災未来センター長に聞く
「企業、家庭とも長期間の電力途絶を想定して対策を」
【プラスオリジナル】中林一樹・首都大学東京名誉教授に聞く
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT
有料法人プランのご案内