有料会員限定

『ボルカー回顧録 健全な金融、良き政府を求めて』 『年金不安の正体』『天皇と軍隊の近代史』ほか

✎ 1〜 ✎ 234 ✎ 235 ✎ 236 ✎ 最新
拡大
縮小

想像せずにいられない。FRB議長再々任だったら
評者・BNPパリバ証券経済調査本部長 河野龍太郎

『ボルカー回顧録 健全な金融、良き政府を求めて』ポール・A・ボルカー、クリスティン・ハーパー 著/村井浩紀 訳(書影をクリックするとAmazonのサイトにジャンプします)

[Profile] Paul A. Volcker/1927年生まれ。ニクソン政権の財務次官補、ニューヨーク地区連邦準備銀行総裁を経てFRB議長。議長退任後も公共への奉仕を続け、オバマ政権では経済再生諮問会議議長を務める。いわゆるボルカー・ルールを提案。
Christine Harper/『ブルームバーグ・マーケッツ』誌編集長。休職して「私の手を引くように回顧録づくりに取り組んだ」(本書謝辞)。

ボルカー氏は、FRB(米連邦準備制度理事会)の議長を2期(1979〜87年)務めた。80年代初頭、米国をマヒさせた高インフレを退治し、中央銀行への信頼を回復した人物として知られるが、その偉業は長い経歴の中の1つにすぎない。財務省時代には、戦後の固定為替レート制の維持・修復に奔走し、FRB議長退任後は政府のさまざまな諮問会議の委員長を務め、リーマンショック後も金融規制の再構築に尽力した。

本書は、真の意味で国民に尽くした公僕の回顧録だが、邦訳の刊行から2カ月弱で、その訃報に接することになろうとは。世界はまた1人高潔な人物を失ってしまった。

関連記事
トピックボードAD
連載一覧
連載一覧はこちら
トレンドライブラリーAD
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT
有料法人プランのご案内