有料会員限定

複雑な制度を基本から解説、ゼロからわかる介護保険 本人が元気なうちに知っておこう

✎ 1〜 ✎ 12 ✎ 13 ✎ 14 ✎ 最新
拡大
縮小

認定の申し込みから、利用できるサービスまで大枠を押さえよう。

(xiangtao / PIXTA)

特集「介護大全」の他の記事を読む

高齢の親が骨折した、あるいは脳血管疾患で入院したなどで、初めて介護保険を意識する人は多い。認知症の場合は、様子がおかしいと思いながらも、受け入れがたい気持ちもあり、暮らしに支障が出るまで先延ばしにしてしまうこともある。

いずれにしても、本人が元気なうちに、介護保険の申請先と一連の手続きを確認しておきたい。

介護保険を利用するには、まず本人の住民票がある市区町村に認定(要支援認定、要介護認定)の申し込み(申請)が必要だ。市区町村は、高齢者の総合相談窓口「地域包括支援センター」を運営している。ただし、愛称をつけているケースも多いため、該当する市区町村のホームページで「介護保険」を検索してもらいたい。なお、認定の費用は市区町村が負担するので、自己負担はない。

限定的な「総合事業」

認定のランクは、要支援認定(要支援1、2)と要介護認定(要介護1〜5)の7段階で、サービスが不要と判定された場合は非該当だ。

ただし、非該当の場合、あるいは最初の申請の段階で、「基本チェックリスト」という簡易な質問票を勧められるケースがある。2014年の法改正で、要支援認定者に対するホームヘルプ・サービスとデイサービスの2つだけが、市区町村が運営する通称「総合事業」に移されたからだ。

関連記事
トピックボードAD
連載一覧
連載一覧はこちら
トレンドライブラリーAD
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
特集インデックス
介護大全
インタビュー/長尾クリニック 院長 長尾和宏
インタビュー/たかせクリニック 理事長 高瀬義昌
58万人のスタッフ不足をどう埋めるか
名古屋発! 異色デイサービス「ミライプロジェクト」の挑戦
ITベンチャーが開拓、介護ビジネスの新モデル
訪問介護サービスにシワ寄せ
2025年の高齢者施設『不足説』を検証
老後の住まいの選び方
Part3 終の住処の最前線|老人ホーム、サ高住、特養…
「許容できる負担範囲」の国民的議論を
介護保険サービスだけではない
Part2 介護とお金|老後破たんを避けるためのコツ
近く1000万人時代が到来
経験者が赤裸々に語る
本人が元気なうちに知っておこう
親の介護の3ステップ
Part1 親の介護と向き合う|突然の事態に戸惑わないための処方箋
広がる介護離婚のリスク
介護未経験の夫は注意
介護大全
お金・仕組み・施設を全検証
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT
有料法人プランのご案内