有料会員限定

深圳 南方科技大の衝撃 世界大学ランキングの深層

✎ 1 ✎ 2 ✎ 3 ✎ 4 ✎ 最新
拡大
縮小

大国が仕掛ける大学戦争の最先端を、「中国のシリコンバレー」深圳から独占リポート。

ゲノム編集を施した受精卵から、双子が誕生した──。昨年11月のこのニュースを覚えている人は多いだろう。中国人科学者・賀建奎氏が発表し、世界中から激しい批判を浴びた件だ。ゲノム編集は安全性が確立しておらず、生命倫理の問題もはらんでいる。問題を受け世界保健機関(WHO)がゲノム編集研究の国際的な管理に動くなど、今も学術界と政策関係者には余震が続く。

賀氏が所属していた大学(問題後に辞任)は、南方科技大学(南科大、サステック)という。中国・深圳市が2011年に設立した新設校だ。賀氏はこの研究を学外で行い、大学には報告していなかった。学術界にも南科大の責任を問う声はない。それでも注目すべきは、賀氏がこの大学の看板的存在だったことだ。米スタンフォード大学の博士研究員だったが、最年少副教授として迎え入れられた彼は、世界最高水準の研究を目指す南科大のアイコンだった。

校舎の電光掲示板には「一流の都市、一流の大学」という言葉がある(撮影 今井康一)

特集「中国が仕掛けた大学戦争」の他の記事を読む

そして南科大は、賀氏以外にも輝かしい経歴の研究者を集め、世界の大学競争で着実に頭角を現している。英タイムズ・ハイアー・エデュケーション(THE)が毎年発表する世界大学ランキング(約1200校)で、南科大は昨年初めて301~350位の順位帯に登場。大阪大学に迫るポジションにいきなりつけた。破竹の勢いで伸びる新興大学の実態を知るために、本誌は日本メディアで初めて南科大に独占取材した(取材は18年10月に実施)。

関連記事
トピックボードAD
連載一覧
連載一覧はこちら
トレンドライブラリーAD
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT
有料法人プランのご案内