有料会員限定

新興国のデジタル化で躍進、IoTの標準を中国が握る 国際スタンダードづくりのリアル

✎ 1 ✎ 2 ✎ 3 ✎ 4 ✎ 最新
拡大
縮小

中国がさまざまな分野でスタンダードの構築をリードし始めた。主戦場は新興国のIoT(モノのインターネット)だ。

中国が国際的なスタンダードづくりでの存在感を高めている。工業製品の標準化の必要性は、鍋とかまどの関係に例えられることがある。どちらのサイズも多様でありえるものの、あまりにバラバラでは実用上困る。だからある段階で標準的規格が定められる、という筋だ。

業界団体や作り手の協議を通じて定められていく規格をデジュールスタンダードという。その対極に、事実先行で規格が定まっていくデファクトスタンダードがある。いずれの場合にも、仮に特定のサイズの鍋を作れる人が限られているとすれば、それは寡占的な市場の形成を意味する。

中国発のスタンダードを議論するうえでも、この2つのアプローチを念頭に置く必要がある。

前者の協議を通じた標準化を進めるためには、国際的な標準化団体での会議への参加が必要だ。昨年の「通商白書2018」は中国経済の分析にかなりの紙幅を割いていた。その中で筆者にとって最も興味深かったのは、ISO(国際標準化機構)とIEC(国際電気標準会議)からの聞き取りを基にした国際幹事引受数の各国割合の推移を示した図だ。

関連記事
トピックボードAD
連載一覧
連載一覧はこちら
トレンドライブラリーAD
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【逆転合格の作法】「日本一生徒の多い社会科講師」が語る、東大受験突破の根底条件
【逆転合格の作法】「日本一生徒の多い社会科講師」が語る、東大受験突破の根底条件
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT
有料法人プランのご案内