有料会員限定

福島の地元企業が挑む巨大ロボットの独自技術 イチエフ「排気筒撤去」プロジェクト

✎ 1〜 ✎ 3 ✎ 4 ✎ 5 ✎ 最新
拡大
縮小
これが排気筒撤去工事ロボットを吊り下げたクレーンの全容だ。左下の人物のサイズと比べるとロボットの大きさがわかる(写真:山根一眞)

2018年夏、福島県広野工業団地内の一角に、高さ18メートルの巨大な鋼鉄製煙突が出現、巨大クレーンで吊り下げられた不思議な装置が煙突の上部にかみつくような作業が始まった。

ここは、福島第一原子力発電所(以下、イチエフ)から南に約30キロメートルの双葉郡広野町にあるエイブル(佐藤順英社長、社員数約200人)の拠点。同社は1991年にイチエフに近い双葉郡富岡町で創業、発電所のプラント建設やメンテナンス工事を担ってきたが、原発事故で本社が立ち入り禁止区域となったため、本社機能と研究拠点をここに移している。

東日本大震災被災後に寄せられた激励の寄せ書き(左、写真:山根一眞)。エイブルは電源が途絶えたイチエフの原子炉管制室への緊急電源供給作業も担った。右は佐藤順英社長。日本大学工学部電気学科卒業。特化した技術を見据えるべきだと原子力プラント中心の同社を28年前に創業(写真提供:エイブル)

進行中の作業は、イチエフの1、2号機の共用排気筒の撤去工事の模擬試験。原子炉本体の爆発を回避するため苦渋の決断として行われた1、2号機の「ベント」。高濃度放射性物質を含む高圧蒸気がその排気筒から放出され、多くの人々を苦しめてきたが、排気筒自体も汚染が予想され、その撤去は廃炉へ向けての大きな課題なのだ。その模擬試験中のエイブルを訪ね、プロジェクトを率いるエンジニア、岡井勇さん(取締役工事本部第一工事部長)に話を聞いた。

関連記事
トピックボードAD
連載一覧
連載一覧はこちら
トレンドライブラリーAD
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT
有料法人プランのご案内