有料会員限定

Interview|国立情報学研究所 教授 新井紀子 AI時代の活路|「AI恐慌に備えて人生二毛作の準備を」

✎ 1〜 ✎ 3 ✎ 4 ✎ 5 ✎ 最新
拡大
縮小

ポスト平成時代に産業界、個人のキャリアに大きな変化を促すと予測されるのがAI(人工知能)だ。AIが仕事を奪うという脅威論が飛び交う中、その限界と、むしろ人間に必要な読解力が中高生に足りないことこそが問題と喝破したのが、新井紀子著『AI vs.教科書が読めない子どもたち』である。AI時代に何が起こるのか、われわれはそれにどう対処できるのかを新井氏に聞いた。

あらい・のりこ●一橋大卒。米イリノイ大数学科博士課程を経て東京工業大で理学博士号取得。「リーディングスキルテスト」の研究開発を主導。『AI vs.教科書が読めない子どもたち』など著書多数。(撮影:今井康一)

特集「変容を迫られるニッポン株式会社」の他の記事を読む

──著書では数学者の視点から「AIの限界」を説きました。

AIはコンピュータで、コンピュータとは計算機のこと。つまりAIが行っているのは、実は計算にすぎない。人間の知的行動のすべてを数式で表現できるわけではなく、AIが完全に人間に取って代わることはないだろう。計算は決まった入力に対して決まったアウトプットを出す。そのように入力とアウトプットとが決まっている定型的な仕事の多くが、AIに置き換わっていくのではないか。

たとえば営業でも事務作業は多い。そこで御用聞きに来る対面営業よりも、自動化されたオンラインの営業を多くの人が受け入れれば、人がやる事務作業は減っていく。今はそうした属人的な仕事と機械化される仕事とが、落としどころでせめぎ合っている状態だ。

関連記事
トピックボードAD
連載一覧
連載一覧はこちら
トレンドライブラリーAD
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
特集インデックス
変容を迫られるニッポン株式会社
働き方|「80%の力でいいから納得いく成果出す」
働き方|「納得いくキャリアには批判的な意識が不可欠」
テクノロジー失業
AI時代の活路|「AI恐慌に備えて人生二毛作の準備を」
宇宙/食料/フィンテック/政治…
教育|「20年の教育改革へ新たな方法論探る」
ゲーム|「最新技術を駆使し、面白さ突き詰める」
広告
テレビ
平成の教訓|旅行|「観光」から「ツーリズム」の時代へ
テーマパーク
物流
空輸|「航空連合の再編視野、LCC国際線に活路」
鉄道|「東京―大阪間67分 大動脈をより太く」
鉄道
ゼネコン|「担い手確保が急務、土日全休を目指す」
不動産
鉄鋼|「鉄はまだ進化する 『日本』名で勝負」
平成の教訓|電力
電力ビジネス
石油|「業界再編は最終形、『大革命』に備える」
商社
化学
クレジットカード|「政府は介入せず競争に任せるべきだ」
リース
クレジットカード
保険|「デジタル化で保険の事業モデルは激変」
損害保険
生命保険
平成の教訓|証券|「ブロックチェーンで再び革命を起こす」
フィンテック
銀行|「金融界に3つの波、異業種と提携加速」
銀行
平成の教訓|コーポレートガバナンス
平成の教訓|倒産
バイオ|「投資家が納得する事業モデル構築を」
平成の教訓|製薬|創薬はエベレスト登頂ほど難化
製薬
平成の教訓|化粧品|小売りが大きく変化した30年
酒類|「『ドライ』は変えない、飲み方提案を強化」
酒類
食品|「家庭内消費は激減、高単価路線が必須」
食品
外食|「客は価値あるものにおカネを惜しまない」
外食
通販|「ECは脅威でない 紙の露出を増やす」
家電量販店|「店舗とネットのオムニ戦略が重要」
家具・雑貨
アパレル
百貨店|「顧客に寄り添った『物語』が必要に」
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT
有料法人プランのご案内