経団連ルール廃止後 3 つのシナリオ どうなる就活日程

✎ 1〜 ✎ 3 ✎ 4 ✎ 5 ✎ 最新
拡大
縮小

経団連が就活日程ルールの廃止を決定した。その後はどうなるのか? 想定される3つのシナリオを考えた。

シナリオ1|誰かがルールを決める

イラスト:河南好美

特集「採用クライシス」の他の記事を読む

今後のシナリオの大本命は、経団連が就職日程の決定を放棄しても「誰かが決める」というものだ。文化放送キャリアパートナーズ就職情報研究所の平野恵子主任研究員は、「何かしらのルールは残る。すべての学生を就職させることを考えれば目安は必要」と指摘する。日程のルールがなくなると学業への影響があるだけでなく、学生が就活モードに入るきっかけを失ってしまうからだ。

その役割を担うのが政府だ。すでに内閣官房や文科省、厚労省、経産省で構成する就職・採用活動日程に関する関係省庁連絡会議を開催。2021年卒生の採用は、大学3年生の3月採用広報解禁、大学4年生の6月選考開始、10月正式内定を堅持する方向だ。大学や短大などで組織する就職問題懇談会(座長・山口宏樹埼玉大学学長)は、経団連が就活ルール廃止を正式決定した直後に声明を発表。日程の維持を求めるとともに、「政府の対応を期待したい」と述べた。

政府が「仲介・介入」してきた例は過去何度もある。直近では、13年に安倍政権が留学促進や学習時間確保を目的に、大学3年生の3月広報解禁、8月選考開始に変更するよう要請している。

関連記事
トピックボードAD
連載一覧
連載一覧はこちら
トレンドライブラリーAD
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
特集インデックス
採用クライシス
米国/フランス/中国
90年間に及ぶ繰り返し
INTERVIEW|雇用ジャーナリスト 海老原嗣生
経団連ルール廃止後 3 つのシナリオ
どうなる就活日程
人事トップ覆面座談会
経団連/新経連/就職問題懇談会の幹部が語る
»»PART2 就活ルールが変わる
中途採用も超売り手市場
INTERVIEW|UZUZ専務 川畑翔太郎
採用の効率化・精度向上に挑む
就職率は約3割
大学名だけで学生を選別
ブロンコビリー/国際自動車/ネクステージ…
メガバンク人気急落、人気の航空業界にも悩み
INTERVIEW|ファーストリテイリング会長兼社長 柳井 正
企業vs.学生 本音バトル
就活カフェ、逆求人…
»»PART1 就職活動のリアル
採用クライシス
就活ルール廃止の衝撃
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT
有料法人プランのご案内