有料会員限定

ホンダが消える日 迷走する技術者王国

✎ 1 ✎ 2 ✎ 3
拡大
縮小

100年に一度の転換期にある自動車業界で、ホンダは生き残れるのか。カギを握るイノベーションも先行きは甘くない。

「ホンダにしかできないエッジの立たせ方をしないと、ホンダはいなくなる」──。

普段は強い物言いをしない八郷隆弘・ホンダ社長が、本誌インタビュー(→関連記事へ)でそう断言し、危機感をあらわにした。

本田宗一郎がホンダを創立してから今年で70年が経つ。1958年に原動機付自転車「スーパーカブ」を発売し、72年には米国の厳しい環境規制を世界で初めてクリア。さらに2足歩行ロボット「アシモ」の開発や、世界首位(2017年)の小型ジェット機などで、技術者王国の地位を築いてきた。

17年度は、アジアでの2輪車や中国での4輪車の販売好調に加え、米国の減税も後押しし、純利益が1兆円を突破する見込みだ。1兆円突破はトヨタ自動車、三菱UFJフィナンシャル・グループ、ソフトバンクグループに続き国内企業4社目の快挙となる。

特集「ホンダが消える日」の他の記事を読む

だが、ホンダの将来に危機感を抱くのは八郷社長だけではない。

「なぜホンダが地球にいなければならないのか。ホンダに存在意義はあるのか」。ホンダの研究開発子会社、本田技術研究所(以下、研究所)では若手を中心にこうした議論が日々交わされている。

関連記事
トピックボードAD
連載一覧
連載一覧はこちら
トレンドライブラリーAD
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【逆転合格の作法】「日本一生徒の多い社会科講師」が語る、東大受験突破の根底条件
【逆転合格の作法】「日本一生徒の多い社会科講師」が語る、東大受験突破の根底条件
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT
有料法人プランのご案内